mocoVoiceがDXPOへ
2025-11-11 14:59:30

音声認識AI「mocoVoice」が東京でのDXPOに登場!業務効率化の新たな可能性を探る

音声認識AI「mocoVoice」が東京のDXPOに登場



mocomoco株式会社が誇るオールインワンAI音声認識サービス「mocoVoice」が、2025年11月25日から28日にかけて、有明GYM-EXで開催される「バックオフィスDXPO 東京秋'25」および「営業・マーケDXPO 東京秋'25」に出展します。この展示会では、業務効率化や売上向上に直結する最新のソリューションが一堂に集まるため、ぜひ注目しておきたいイベントです。

展示会の概要



「バックオフィスDXPO 東京秋'25」や「営業・マーケDXPO 東京秋'25」は、バックオフィス業務や営業・マーケティング領域におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速するための専門展です。業界初の高精度音声認識AIである「mocoVoice」のデモを通じて、具体的にどのように業務を効率化できるのかを体感できる場となっています。

開催情報


  • - バックオフィスDXPO 東京秋'25
会期:2025年11月25日(火)〜26日(水)
会場:有明GYM-EX
小間番号:1-28
公式サイトバックオフィスDXPO

  • - 営業・マーケDXPO 東京秋'25
会期:2025年11月27日(木)〜28日(金)
会場:有明GYM-EX
小間番号:1-28
公式サイト営業・マーケDXPO

製品デモの内容



展示ブースでは、以下のデモが実施される予定です。

  • - 書き起こし・校正デモ:音声から文脈を理解し、誤字を自動で修正する機能。
  • - 議事録作成デモ:ワンクリックでキーポイントを抑えた議事録が自動生成される機能。
  • - 話者名推定機能デモ:声紋と文脈を元に、話者名を自動で特定する機能。

参加者には、これらのデモを体験できるだけでなく、高精度なボイスレコーダーを無料で貸し出し、冊子やトートバッグ、オリジナルステッカーなどの特典も用意されるとのことです。

mocoVoiceの特徴



「mocoVoice」は、企業のニーズに応えるために開発された次世代の音声認識サービスです。特に業務運用に適しており、次のような特徴を持っています。

  • - 高い正確性と処理速度:独自アルゴリズムと大規模言語モデルを組み合わせた結果、正確性は90%以上であり、1時間の音声を最速3分で書き起こす能力を持ちます。
  • - 文脈を考慮した校正機能:書き起こされた文章の文脈を理解し、誤字や脱字を修正します。
  • - 専門用語の辞書登録機能:業界特有の用語を事前に登録可能で、正しく書き起こすことができるため、読み仮名も不要です。
  • - 議事録のカスタマイズ機能:長時間の会話を簡潔に要約することができます。
  • - チーム管理機能:書き起こしや議事録をチーム内で共有し管理することができ、業務運用を支援します。

特にオンプレミス対応にも対応しており、機密情報を扱う業界でも安全且つ効率的にデータを処理することが可能です。

事前登録のお願い



来場には事前登録が必要で、公式サイトから登録すると入場料5,000円が無料となります。この機会にぜひ自分の目で「mocoVoice」を体験してみてください。


また、「mocoVoice」の無料トライアルも実施中です。実際のUIと書き起こし精度を確認したい方は、以下のリンクから申し込み可能です。


まとめ



音声認識技術の進化が業務効率化を加速させる時代が訪れています。この展示会で得られる知識と体験が、これからの業務改善にどのように寄与するのか、非常に楽しみです。皆さんも、ぜひ「mocoVoice」とその可能性を見に、会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: AI mocoVoice DXPO

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。