新型ヒートポンプ導入
2025-11-11 14:13:05

東京ベイ潮見プリンスホテルに採用された新型ヒートポンプ乾燥機の秘密

東京ベイ潮見プリンスホテルに新しいランドリーサービスが登場!



2023年11月、東京ベイ潮見プリンスホテルにおいて、宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」のヒートポンプ乾燥機が新たに導入されました。この導入は、宿泊客の利便性向上と環境負荷軽減を同時に実現するものとして注目を集めています。

ランドリールームのリニューアル



今までのランドリールームがリニューアルされ、洗濯機と乾燥機が分けられたことで、業務の効率が格段に向上しました。特に、インバウンドゲストが多く訪れるこのホテルでは、タッチパネルによる多言語表示とスマートフォンを使った簡単な決済システムが導入されました。これにより、ゲストは自分のペースで使いやすいランドリーサービスを利用できるようになり、ホテルスタッフの負担も軽減されています。

ヒートポンプ乾燥機の導入



新たに設置されたヒートポンプ乾燥機は、メタリックな外装が印象的で、ランドリールーム全体の雰囲気をスタイリッシュにしています。14kgの大容量を持ち、4~5人分の洗濯物をわずか60分で乾かすことができるため、忙しいゲストにも便利です。また、深夜帯にランドリーの使用が集中する際も、大型の乾燥機のおかげで待ち時間を大幅に短縮できることが評価されています。

環境への配慮



この乾燥機は、低温乾燥を実現するためにヒーターを用いず、ガスを使わない電気乾燥を採用しています。排気ダクトや吸気設備が不要なため、設置も容易で、環境負荷を軽減しつつ、電力消費も大幅に削減されています。従来のガス乾燥機と比べて、エネルギー消費は約3分の1に抑えられるため、ランニングコストの面でも大きなメリットがあります。

スムーズな操作とキャッシュレス決済



ゲストがスムーズに操作できるように設計されたタッチパネルには、多言語表示機能が搭載されています。そのため、日本語が話せないゲストでも、英語や韓国語、中国語での操作が可能です。特に宿泊客の約8割がインバウンドゲストである東京ベイ潮見プリンスホテルにおいて、この配慮は非常に重要です。さらに、キャッシュレス決済やリアルタイムの稼働管理システムも標準装備されているため、ゲストが感染症のリスクを減らして安心して利用できる環境が整っています。

wash+ Comfortの挑戦



「wash+ Comfort」は、洗濯専用に製造された無色・無臭のアルカリイオン電解水を用いて、洗剤を使わずに洗濯する特許技術を活用しています。この技術は敏感肌の方やアレルギーをお持ちの方にも安心して使用できるため、誰もが快適に利用できるランドリー環境が実現されています。さらに、環境への配慮やSDGsの推進にも貢献している点が評価されています。

新たなランドリーの可能性



wash-plus社は、宿泊施設におけるランドリーサービスの新規設置やリニューアルの提案も行っています。デザイン性と機能性を兼ね備えた設備は、楽しい旅行・宿泊体験を提供しつつ、持続可能な社会の実現にも寄与しています。

このような新しいランドリーサービスの導入は、今後も様々な宿泊施設での利便性の向上や環境への配慮が期待されることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: wash+ Comfort 東京ベイ潮見プリンスホテル ヒートポンプ乾燥機

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。