『わたつみ』福岡公演
2025-09-07 13:51:16

復曲能『わたつみ』福岡公演が伝える日本文化の魅力と地域の絆

復曲能『わたつみ』福岡公演が地域文化を支える



2025年9月13日・14日に福岡市で開催される復曲能『わたつみ』の特別公演が決定しました。この公演は、地域活性化を目指す活動の一環として、約1100年の歴史を誇る伝統芸能として復活したものです。主催するのは、官民連携の地方創生団体『一般社団法人つながり応援』で、その活動が地域の文化や精神を次世代に伝える大切な役割を担っています。

復曲能『わたつみ』とは



『わたつみ』は室町時代に阿曇知家によって作られた謡曲で、海神を祀る志賀海神社に伝わる物語を題材にしています。この作品は約1100年にわたり謡曲のみで受け継がれ、8年前に復曲され、多くの人々の注目を集めました。今年は福岡の志賀海神社で奉納された後、大濠公園能楽堂で公演が行われます。これにより、伝統芸能の魅力を再び広め、地域文化の継承を目指します。

公演情報



  • - 奉納公演:2025年9月13日(土)18:00~ 志賀海神社にて
※奉納席は10万円、観覧は無料
  • - 本公演:2025年9月14日(日)13:30~ 大濠公園能楽堂にて
※観覧チケットは5000円〜15000円

主催は『わたつみ』プロジェクト実行委員会で、実行委員長は煎茶道の先代家元・中澤弘幸氏です。志賀海神社や観世流の能楽師たちの協力も得て、特別な舞台が展開されます。

ご協賛のお願い



この公演は志賀海神社による約1100年の歴史を体現し、地域文化を未来に伝える重要なイベントです。その実現には、皆様のご支援が欠かせません。ご協賛いただくことで、収益は全て志賀海神社へ奉納され、文化の継承や神社の修繕に役立てられます。協賛は以下の3種類から選べます:
  • - 1口10万円(チラシ配布 など)
  • - 2口20万円(チラシ配布、VIP席へのご招待)
  • - 3口30万円(チラシ配布、VIP席、アフターパーティー参加)

更なる詳細やお申し込みについては、実行委員会までお問い合わせください。皆様の温かいご支援が、この歴史的な公演を支える力になります。

文化の継承と地域とのつながり



復曲能『わたつみ』を支えるということは、単に伝統芸能を保存するだけではなく、日本人の精神文化そのものを次世代に渡すことに繋がります。志賀海神社は、『君が代』発祥の地としても知られ、航海の安全や人々の新たな門出を見守り続けてきました。その理念に共鳴する会社として、当社はこの文化事業に携われることを誇りに思い、地域の皆様と共に成功を願って全力で取り組んでまいります。

結びに



復曲能『わたつみ』は、海と人々の共生、そして未来への祈りを込めた特別な舞台です。皆様もぜひ、この貴重な機会に参加し、伝統文化の力を肌で感じてみてください。地域とともに、未来へ文化をつなげる貴重な瞬間を一緒に支えていただければと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡公演 復曲能 わたつみ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。