フェムケアSAGAフェスタが武雄市にて開催
佐賀県武雄市で、2025年7月29日(火)に「フェムケアSAGAフェスタ」が開催されます。このイベントは、女性が抱える健康課題に焦点を当てており、企業の働きやすさや生産性向上に寄与するヒントを提供することを目的としています。
開催背景
特に月経や更年期に関する健康問題は、働く女性にとって重要な課題です。しかし、実際の職場でこれらの健康課題についてディスカッションされることは少なく、その結果、女性たちは十分なサポートを受けられない状況が続いています。このフェムケアSAGAフェスタでは、こうした問題を解消すべく、企業が取り入れるべき健康支援の重要性を訴えます。
イベント詳細
日時と場所
- - 日付: 2025年7月29日(火)
- - 時間: 14:00〜16:00(13:00 開場)
- - 会場: ケーブルワン・スポーツパーク(武雄市民体育館 サブアリーナ)
参加者対象
このイベントは、佐賀県内の企業経営者、役員、そして人事・労務・健康経営・女性活躍推進を担当している方々を対象としています。参加は無料ですが、事前に申し込みが必要です。
プログラム構成
イベントは、以下のプログラムで構成されています。
テーマは「働きやすさは、経営戦略だ。今、企業が知るべき“健康支援”の経営インパクト」。
登壇者には、健康経営に取り組む企業の経営者が招かれ、実践的な取り組みが紹介されます。
1.
山八商事株式会社(愛知県)
代表取締役の鈴木俊介氏。社員が発信する健康施策によって、女性の声を積極的に取り入れた環境整備に努め、5年連続で健康経営優良法人に認定されています。
2.
株式会社ペンシル(福岡県)
代表取締役社長の倉橋美佳氏。ダイバーシティを推進し、がん対策や多様な働き方を通じて企業の力を高める施策を展開しています。
参加者は、生理痛をリアルに体験できるプログラムに参加し、日常的に抱える痛みを理解する機会を得ることができます。
職場に導入可能な健康支援サービスや製品が展示され、参加者は具体的な導入の手助けを得ることができます。
モニター企業の募集
さらに、イベントに連動して、佐賀県内の企業6社限定で、女性の健康課題に関する職場調査や個別支援を行うモニター企業の募集も行っております。健康経営優良法人の取得を目指す企業や、採用・定着に課題を感じている企業にとって注目の取り組みです。
お申込み方法
本イベントへの参加申し込みや詳細は、公式ウェブサイトで確認することができます。また、武雄会場以外でも、8月7日(木)に鳥栖会場での開催が予定されています。
企業情報
本イベントは、ダイバーシティとインクルージョンに基づいた人的資本経営の支援を専門とする株式会社サイズラーニングが企画・運営しています。地域および企業の健康経営や人材開発を推進するため、各種サービスを提供しています。
お問い合わせ先
多くの企業が参加し、女性の健康と働きやすさについて共に考える貴重な機会です。ぜひご参加をお待ちしております!