九州No.1の快挙!
2025-10-03 10:11:22

麻生情報ビジネス専門学校と諫早商業高校が九州No.1に輝く!

九州No.1を目指すチームの挑戦



近年、スマホアプリ開発の競技会として注目を浴びるSPAJAM。2025年9月27日、28日に開催された九州予選大会では、麻生情報ビジネス専門学校福岡校と諫早商業高校の合同チーム「ASO×KANSHO ConnecTech」が見事、最優秀賞を獲得しました。この成功により、チームは全国大会への進出を決定づけました。

SPAJAMとは?


SPAJAM(スパジャム)は、専用のテーマに基づいて参加者が2日間でモバイルアプリを開発する年間行事で、制約がないため、エントリーは多岐にわたります。今回、麻生のチームは、昨年の優秀賞に続いて最優秀賞を受賞することができました。

こだわりのアプリ開発


本大会のテーマは「星」です。このテーマを受けて、チームは「未評価レビュワーズ」というアプリを開発しました。ユーザーは、評価の少ないお店を見つけ、自分自身でレビューを投稿することができます。このアプローチにより、他人の意見に頼らずに新たな飲食店を発見できる体験を提供します。

アプリの特長


「未評価レビュワーズ」アプリの特徴は、以下の通りです:
  • - 近隣のレビュー数が少ない店舗をマップ上で表示
  • - 実際に10分以上滞在した店舗に対してのみレビュー投稿が可能
  • - 投稿することで、星をテーマにしたこんぺいとうを集めるコレクション機能

このように、チームは「星」というテーマを巧みに解釈し、審査員からはその独自の視点が評価されました。

優れた評価基準


SPAJAMの評価は、テーマ性、ユニークさ、実装力、プレゼン力の4つの要素に基づいて行われ、評価の結果、「ASO×KANSHO ConnecTech」は高く評価されました。特に、「星がついていない」という視点から、新たな店舗に注目することが社会的な意義を持ち、評価されました。

学びの場としての特徴


麻生情報ビジネス専門学校福岡校は、実践的な教育に力を入れています。この大会への挑戦は、高校生と専門学校生の相互学習の場であり、高校生たちは専門学生からの技術サポートを受けつつ、自身の成長を促す貴重な経験を得られます。

今後の展望


次回、2025年12月には箱根で本戦が行われる予定です。ASO×KANSHO ConnecTechの挑戦は、さらに続きます。学生たちにとってこの経験は、自信を深め、さらなる活躍を期待される瞬間となることでしょう。

このような取り組みがあることで、麻生情報ビジネス専門学校は、ただの教育機関ではなく、若いクリエイターたちの成長をサポートするためのチャンスを提供しています。これからの何波を期待し、結果を出していく彼らの姿に注目です!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 最優秀賞 麻生情報ビジネス SPAJAM

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。