明治産業の文化活動
2025-07-22 17:21:24

福岡の文化活動が評価される!明治産業の6つの取り組み

福岡の文化活動が評価される!明治産業の6つの取り組み



福岡県に拠点を置く株式会社明治産業が、公益社団法人企業メセナ協議会により「This is MECENAT 2025」として認定されたことが話題になっています。この認定は、企業が支援する文化・芸術活動の優れた事例を広く社会に発信することを目的にした制度です。明治産業の活動が評価された理由は、地域社会に寄与する文化支援、つまり「豊かな社会づくりに貢献する」というテーマに沿った取り組みがあるからです。

明治産業の取り組み



明治産業は、エネルギー供給だけでなく、心にもエネルギーを届けることを企業の使命とし、様々な文化芸術活動を展開しています。今回認定された6つの具体的な活動を見ていきましょう。

1. 博多人形絵付け体験


博多人形師の中村弘峰氏を講師に迎え、ラブエフエム国際放送と協力して小学校4年生を対象にした絵付け体験を開催しました。この授業では、伝統文化に触れる機会とともに、ものづくりの楽しさ、そしてクリエイティブな思考を育むことを目的としています。

2. Party At the Museum


地元福岡の美術館や博物館とコラボレーションした「Party At the Museum」では、アートの楽しみ方を多様化し、「観る」だけでなく、「食べる」「聞く」「踊る」といった五感で感じる体験を提供。この素晴らしいイベントは、アートをより身近に感じるきっかけとなっています。

3. OUR CULTURE, OUR VIEW(ラジオ番組)


福岡・九州の文化のシーンを広く発信するラジオ番組「OUR CULTURE, OUR VIEW」は、アートや映画、音楽などの最新情報を地域に届けることを目的としています。この番組は、地域の芸術文化への貢献を強化するため、様々な文化の楽しみ方を提案しています。

4. 文化の熱源(webメディア)


「文化の熱源」は、地域の文化や活動をテーマにした読み物を発信するwebメディアで、読者とその文化の接点を創出します。イニシアティブを通じて、地域の文化的熱を広げることを目指しています。

5. 動く美術館


「まるで走る美術館」をテーマにしたアートラッピングバスが運行され、地域の路線バスが美術作品で装飾されています。通勤や通学の時間をアートと共に楽しむこの取り組みは、地域に住む人々に新しい感動を提供しています。

6. 明治産業 presents ワークショップ・ラボ


2025年に始動予定の「明治産業 presents ワークショップ・ラボ」は、アーティストとともに参加型ワークショップを開催し、アートの楽しみ方を観るから参加する方向へ拡張します。地域の皆さまとアーティストで創造的な交流を促し、地域の文化をさらに豊かにすることを目指しています。

企業メセナ協議会の正会員に


この度の認定を受けて、明治産業は企業メセナ協議会の正会員にも加入しました。エネルギー事業者として、家庭にエネルギーを供給すると同時に、文化芸術を通じて心に活力を提供しようとする姿勢に共感し、このステップを踏みました。全国の企業と連携し、さらなる文化振興に貢献していく所存です。

まとめ


明治産業の文化活動は、地域社会とのつながりを大切にし、さまざまな形で文化を支える取り組みを行っています。これからも地域とともに発展し、心豊かな社会づくりに寄与する企業としての姿勢を保ち続けることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡 明治産業 文化活動

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。