七夕の里 - 福岡・小郡市のデジタルスタンプラリー
小郡市は、「七夕の里」として知られ、文化的な魅力を活かしたまちづくりを行っています。今年は特に注目すべき年、令和7年の7月7日には1997年のキリの良い数字が並びます。これを機に、もっと多くの人に七夕を楽しんでもらうために、市では新たな企画を立ち上げました。デジタルスタンプラリーを通じて、市内の魅力的なスポットを巡ることができます。
スタンプラリーの詳細
開催期間は8月7日(木)まで。参加者は、市の公式LINEと友だち登録後、お楽しみメニューから「スタンプラリー」を選択し、指定されたスポットでQRコードを読み取ることでスタンプを集めます。3か所以上を巡ると、参加賞として小郡オリジナルデザイングッズが手に入ります!
七夕の装飾が施されたスポット
小郡市内には、七夕にちなんだ装飾が施された場所が多数あります。それらのスポットには、7か所の「たなばた伝説の里」として公式に認定された場所もあります。ここでは、キラキラとした想いが込められた装飾とともに、特別な体験ができるでしょう。
主なスポット紹介
1.
七夕神社
この神社は肥前国風土記にも名を連ねる由緒ある場所で、媛社神と織女神が祀られています。境内では「恋人の聖地」のプレートが見られ、ここをくぐることで恋の願いが叶うとされています。
2.
小郡日吉神社・夫婦イチョウ
ご神木である夫婦イチョウが印象的で、その銀杏の実を食べることで子宝を授かると言われています。恋愛成就の象徴としても人気のスポットです。
3.
稲吉老松神社
この神社では、かつての「牽牛社」が合祀された場所として知られ、ここでのご利益は恋愛成就と評判です。
4.
天の川大橋
宝満川にかかる橋は、地理的な特徴から星の伝説を感じられるスポット。このロマンチックな場所で思い出を作ることができます。
5.
きらめきの塔
七夕の星座をテーマにした塔で、幻想的な雰囲気の中、織姫と彦星のロマンに浸れることができます。
6.
小郡運動公園
ここでは牽牛星と織姫星の噴水があり、星のごとく輝く様を見に訪れる多くの人で賑わいます。
7.
如意輪寺
この寺院には、恋愛成就の神様が祀られており、風鈴まつりも開催中。恋の成功を願うにはもってこいのスポットです。
参加賞の詳細
小郡オリジナルデザイングッズが先着100名へ配布されます。グッズには、紙袋、うちわ、ボックスティッシュ、しおり、缶バッジ、ステッカーシールが含まれます。しおりのデザインは、受け取ってからのお楽しみです!
グッズは市役所商工観光課や特定のイベントで受け取ることができますので、期間中にぜひお立ち寄りください。
地元のイベントも見逃せない
7月6日(日)には、イオン小郡あまのがわ広場で「おごおり七夕フェスタ」が開催されます。ここでは参加賞交換コーナーも設置され、多くの催しものが用意されています。
さらに、7月の最終日には七夕神社で夏祭りも行われ、こちらでも参加賞の受け取りが可能です。
まとめ
小郡市で行われるデジタルスタンプラリーは、地域の文化を体験する素晴らしい機会です。期間も限られているため、ぜひ友だちや家族を誘って足を運んでみてください。今年の夏は、小郡の七夕を満喫し、思い出に残る体験をしてみましょう!