「だし中華」の新たなスタンダード、誕生!
福岡県糟屋郡にある久原本家が展開する「茅乃舎」。このブランドは、和風調味料を中心に豊かな食文化を提供し続けています。この度、2016年の発売以来好評を得てきた「鶏だし」が、2025年10月15日にリニューアルされることになりました。新しい「鶏だし」は、燻し鶏の奥深い味わいをベースに、帆立やねぎ、生姜の香味を加えることで、上品且つ中華の特性を際立たせたものです。
煮込むだけで旨味が広がる
従来の「鶏だし」は、幅広い料理に使い回せるだしとして好評でしたが、今回のリニューアルでは中華料理に特化した風味に進化しました。燻し鶏を使用することで、鶏肉のうまみがギュッと凝縮された味わいを実現しています。さらに新たに加えられた香味成分が、鶏だしに深みをもたらし、食欲をそそる香りを醸し出します。
日常使いの万能だし
この新しい「鶏だし」は、あっさりとした飲みやすさとしっかりとしたコクのバランスが特徴です。玉子スープや野菜の炒め物、春雨の炒め物、またあんかけ料理など、普段の料理に簡単に取り入れられます。特に辛味や塩味が強い中華料理に対して、この「鶏だし」を使うことで、調味量を控えつつも、奥深い味わいを楽しむことができます。家族みんなで楽しめる「だし中華」の家庭料理が簡単に作れるのです。
多様な料理スタイルに対応
茅乃舎では、今後も和食には「茅乃舎だし」、洋食には「野菜だし」、中華には「鶏だし」と、様々な料理に対応できる商品展開を進めていくとのこと。この新発想の「鶏だし」を使うことで、料理の幅が広がり、毎日の食卓がより豊かになります。
商品詳細
- - 商品名:鶏だし 16袋入
- - 発売日:2025年10月15日(水)
- - 価格:2,268円(税込)
- - 内容量:8g×16袋入
- - 販売チャネル:茅乃舎全店舗、通販、WEB
- - 商品名:鶏だし 5袋入
- - 発売日:2025年10月15日(水)
- - 価格:734円(税込)
- - 内容量:8g×5袋入
- - 販売チャネル:茅乃舎全店舗、通販、WEB
茅乃舎のこだわり
「茅乃舎」は、素材の良さを最大限に引き出した調味料や食材を提供し、地元福岡の食材を活用した料理文化を継承しています。全国に32店舗を展開し、オンラインでも購入可能。旬や食文化を大切にし、家庭で楽しめるレシピや料理の提案も行っています。詳細は公式ウェブサイトをチェックしてください。
おわりに
新しい「鶏だし」は、家庭で本格的な中華の味を楽しむための強強力な味方です。その豊かな風味を活かして、ぜひ新しい料理に挑戦してみてはいかがでしょうか。