リヤド日本祭り2025で八恵堂が出店!
福岡市博多区に拠点を置く「八恵堂」が、2025年にサウジアラビアで行われる「リヤド日本祭り2025」に出店することが決まりました。この祭りは、日本とサウジアラビアの外交関係樹立70周年を祝うもので、多彩な日本文化を体験できる貴重なイベントです。
八恵堂は、特にそのキムチが注目されています。Google口コミでの評価は4.8という高評価を誇り、年間50万食を売り上げた実績があります。食通の梅沢富美男さんも絶賛したこのキムチは、ただの漬物ではなく、調味料としても使えるのが魅力です。実際に、このキムチは「キムチを食べられない女性」が1年かけて開発したもので、広く愛されています。
リヤド日本祭り2025の概要
「リヤド日本祭り2025」では、歌舞伎の公演や和太鼓、津軽三味線の演奏、さらには日本文化体験や企業展示などが行われます。八恵堂はその中でも食ブースに出店し、現地の人々に日本の発酵食品としてのキムチを紹介する予定です。特に、サウジアラビアにはヘルシーフード戦略があり、日本の発酵食品に対する関心が高まっています。
開催日時・場所
- - 日程: 2025年10月31日(金)16:00~22:00、11月1日(土)15:00~21:00
- - 会場: リヤド日本大使館(Amr Aldamri St, Al Safarat, RYSA7320, Riyadh 12512, Saudi Arabia)
入場はQRコードの登録が必要で、全てのプログラムが無料で参加できます。この機会に、8,000名以上の人々が集まる中で、八恵堂のキムチをぜひ試してみてください。
八恵堂の魅力
八恵堂は、博多生まれの酵素キムチ専門店で、現在10種類のキムチを取り扱っています。ラインナップには、白菜や山芋、ごぼうなどの野菜系、たこやいかなどの海鮮系、さらには「かけるキムチ」シリーズとして、大葉や海苔などもあります。また、特別なプレミアムシリーズとしてふぐ皮キムチも展開しています。
博多本店は、福岡市博多区の上川端町にあり、営業時間は11:00から19:00まで。定休日は年末年始です。また、八恵堂のキムチは各種お土産店でも購入可能です。
調味料としての使い方
八恵堂のキムチは、調味料としても非常に優れており、普段の食事に無理なく取り入れることができます。疲労回復や健康促進を目的に、さまざまな料理に使うことが可能です。さらに、八恵堂の「ママ」が運営するYoutubeチャンネルでは、80種類以上のレシピが更新されていますので、ぜひチェックしてみてください。
八恵堂の公式サイトやSNSも活用して、最新情報を見逃さないようにしましょう。サウジアラビアでの新たな挑戦を通じて、八恵堂の美味しいキムチが世界に広がることを期待しています。