3Dカタログ.com登録会員数が10万人を突破
福井県を拠点とする福井コンピュータアーキテクト株式会社が運営する「3Dカタログ.com」が、登録会員数10万人を達成しました。このプラットフォームは、建材や設備の3Dシミュレーションを提供し、住宅を建築するプロフェッショナルや一般の方々に支持されています。
3Dカタログ.comの概要
「3Dカタログ.com」は、建材と住宅に関する情報を全て網羅した、国内初の3Dシミュレーションサイトです。登録メーカー数は203社、シリーズは5345に及び、実際の建材やインテリア製品の3Dデータが10万点以上公開されています。これにより、登録者は簡単に住宅の設計を行えるようになっています。
サービスの特徴
1.
無料で利用可能な機能
無料会員として登録することにより、誰でも簡単に建材や設備のシミュレーションが可能です。具体的には、ユーザーは実際の製品情報を閲覧し、自分の家にぴったりのアイテムを選ぶことができます。また、インテリアやエクステリアのシミュレーションもサンプルプランを利用して直感的に行えます。
2.
情報の出力機能
シミュレーション結果は、画像として出力することができ、打ち合わせ時の資料作成にも役立ちます。これは、建築業界の方々にとって非常に便利な機能です。
3.
有料会員プランの充実
より専門的な機能を求める方には、有料のプロフェッショナルプランがあります。これに加入することで、自社のCADツールにシームレスに連携し、実際の設計業務にスムーズに活かすことが可能になります。また、施工プランをクライアントとオンラインで共有するオプションも用意されています。
業界への影響
登録会員数が10万人を超えたことにより、「3Dカタログ.com」は今後もさらなるサービス向上を目指し、建設業界のICT化を積極的に推進していく方針です。建築業界におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の一環として、より効率的でクリエイティブな提案ができるプラットフォームとしての役割を果たしていくことが期待されます。
これからの展望
「3Dカタログ.com」は、登録会員の声を元にさらなる機能追加やサービス向上を計画しています。今後、建材の性能計算や省エネの支援機能も充実させることで、ユーザーがより簡単に、効率よく家づくりを行える環境を整えていくことが目指されています。無料プランで始められる手軽さも相まって、多くの方々にぜひ体験していただきたいものです。
興味のある方は、ぜひ以下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
3Dカタログ.com
『3Dカタログ.com』は、パソコンやスマートフォンから気軽にシミュレーションできるので、家づくりのお手伝いを全力でサポートしています。