RAMEN TECH 2025
2025-10-07 13:53:52

福岡で開催!デジタルクリエイティブが彩るRAMEN TECH 2025の魅力に迫る

福岡での未来体験 - RAMEN TECH 2025



2025年10月8日と9日、福岡市で開催される「RAMEN TECH - Global Summit 2025」で、SoVeC株式会社は新たなデジタルクリエイティブを展開します。アジア最大のスタートアップイベントとして、多くの来場者を迎えるこのイベントで、SoVeCはXR(拡張現実)技術を駆使した魅力的な体験型コンテンツの数々を披露します。

SoVeCの最新技術がもたらす体験


SoVeCは、Visual Positioning System(VPS)という技術を用いて、日常生活の空間にAR(拡張現実)を表示させるアプリ「XR CHANNEL」を開発しました。このARアプリは、RAMEN TECH 2025のために特別に制作された新コンテンツ「RAMEN TECH AR」を通じて、多くの来場者に新しい体験を提供します。

ロケーションベースARアプリ「XR CHANNEL」


今回のイベントでは、大名小学校跡地が舞台となり、巨大なラーメンやネオンの演出、さらには花火がARで出現します。来場者はスマートフォンをかざすことで、現実世界とサイバーパンクな世界の融合を楽しむことができるのです。空間全体を3Dデータ化することで、都市の歴史と未来をつなげる視覚的な演出が実現されます。

初公開される裸眼3D体験


さらに特筆すべきは、VRゴーグル等のデバイスを必要とせず、裸眼で3D映像を楽しむことができる新技術「裸眼3D体験」です。この技術により、ベルトコンベアで運ばれるラーメンどんぶりがロボットアームによって調理される様子を立体的に体感できます。また、多くの注意を集めている博多人形などの伝統工芸も3Dで楽しむことが可能です。これにより、視覚とアートの新たな形が提供されます。

デジタルヨセガキによる参加促進


更に、会場内に設置されたデバイスを通じて、来場者は手書きのメッセージを投稿することができ、それがリアルタイムで大型ディスプレイに表示されます。参加者同士のつながりを強めることで、「進化する都市・福岡において、テクノロジーとカルチャーが融合する」スタートアップイベントの魅力をさらに引き立てます。

RAMEN TECH - Global Summit 2025 概要


  • - 開催日: 2025年10月8日(水)・9日(木)
  • - 会場: 大名ガーデンシティ・パーク、大名カンファレンス、ザ・リッツ・カールトン福岡、Fukuoka Growth Next ほか
  • - 主催: 福岡市
  • - 公式サイト: RAMEN TECH

SoVeC株式会社は「テクノロジーの力でコミュニケーションを進化させる」という理念の下、デジタルコミュニケーション領域でのソリューションを提供し、顧客体験を新たな次元へと引き上げることを目指しています。このスタートアップイベントは、そのビジョンを具現化する機会となるでしょう。現地での新たな体験を通じて、来場者一人一人がテクノロジーの未来を感じることができるはずです。皆さまのご来場をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: RAMEN TECH SoVeC XR CHANNEL

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。