福岡社会保険労務士法人がHRbase PRO導入
福岡社会保険労務士法人(以下、当法人)は、最新のHRソリューションである「HRbase PRO」を導入し、社員のナレッジ共有を推進しています。この取り組みは、急速に進化するAI時代において、労働力の質の向上や業務効率の改善を目指すものです。
導入の背景
近年、人事や労務の分野ではDX(デジタルトランスフォーメーション)が加速しています。しかし、専門的な業務特性を持つ当法人では、情報の格差やノウハウが特定のスタッフに偏る現状が見られました。そのため、業務の効率化と正確な情報の共有を実現するための仕組みが必要とされていました。
HRbase PROの選定理由
「HRbase PRO」の選定に至った理由は、以下の点が挙げられます:
- - 知識が一元化され、誰もが簡単にアクセスできるインターフェースを持つため、情報の検索がスムーズ
- - 日常業務との連動性が高く、業務プロセスに適応しやすい
- - 各キーワードに関連する資料や動画が紐付いており、正確な情報を利用しやすい
構築した運用体制
HRbase PROを導入後、当法人は次のような仕組みを構築しました。
- - 社内チャットに新着資料や業務で得た知識を投稿し、皆でシェアできる文化を根付かせました。
- - 投稿された情報はFAQやマニュアルとして管理され、全てのスタッフがアクセス可能です。
特に新人から経験者までが自由に情報を投稿し、互いに知識を共有する機会が増え、業務効率の向上に寄与しています。
効果と今後の展望
「HRbase PRO」を導入した結果、情報の整理や可視化が進み、業務の効率が大幅に改善されました。特に、教育時間の短縮がなされ、お客様への対応スピードも向上しています。
今後はスキルマップを利用して学習状況を見える化し、教育のさらなる充実を図ります。知識の育成だけでなく、顧客の課題を理解する力や接遇力といった、属人的スキルの向上にも力を入れます。将来的には社内資格を取り入れ、再現性のある教育カリキュラムを構築する方針です。
サービス概要
HRbase PROは、株式会社HRbaseが提供するHR領域に特化したクラウド型ナレッジ共有ツールです。このツールを導入することで、人事・労務に関する情報をチーム内で簡単に投稿・共有でき、組織全体でのナレッジ蓄積が促進されます。詳しくは、
HRbase PROの公式サイトをご覧ください。
法人概要
- - 法人名:福岡社会保険労務士法人
- - 代表者:村里 男樹
- - 所在地:〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目6-26 安川産業ビル3階
- - 従業員数:27名(2025年9月末時点)
- - 事業内容:労務コンサルティング、採用支援、助成金支援、アウトソーシング事業
さらに詳しい情報やお問い合わせは、
公式ウェブサイトや、FBページをご覧ください。