株式会社インフォマートが取得した「プラチナくるみん認定」
株式会社インフォマート(本社:東京都港区)は、次世代育成支援対策推進法に基づき、厚生労働大臣から「プラチナくるみん認定」を取得しました。この認定は、社員が子育てと仕事を両立しやすい環境を整備している企業に与えられるもので、さらに高水準の取り組みを示すものです。
 「くるみん認定」とは?
「くるみん認定」は、子育て支援に積極的に取り組む企業が一定の基準を満たすことで取得できます。この認定を受けた企業は、子育てを支援するための施策を持ち、さらなる高水準の取り組みを行った場合には、「プラチナくるみん認定」を受けることができます。
 インフォマートの取り組み
インフォマートは、既に2023年度に「くるみん認定」を取得した後も、より高い労働条件や社内での情報共有を推進してきました。具体的な施策としては、フレックスタイム制度の導入や、社内ポータルサイトを通じた育児休業に関する情報提供、男性育休取得者のインタビュー記事などがあります。
育児休業取得者数は年々増加しており、2024年度の男性社員の育児休業取得率は72.2%、女性社員は100%と、業界基準を大きく上回っています。このような成果は、社員が安心して仕事と家庭を両立できる職場環境の構築への取り組みの表れです。
 労働環境のさらなる向上
インフォマートは今後も、すべての社員がワーク・ライフ・バランスを保ちつつ、最大限に能力を発揮できる環境作りを進めていく意向を示しています。人事総務部門の執行役員である景山和行氏は、「今回の認定は、従業員が抱える悩みや困難に会社全体で向き合ってきた結果」と語り、今後も親身な支援を重視し、ニーズに応える社内制度の改善に努めることを誓いました。
 計画的な育児休業サポート
インフォマートが策定した一般事業主行動計画には、以下のようなサポートが含まれています:
- - 育児休業法改正について対象者への説明と休業取得の推奨
- - 育児休業取得者との面談実施
- - インフォマートのWeb社内報での情報共有や育児休業中のフォロー
- - 男性育休取得者に関する特設ページの設置
また、フレックスタイム制度や短時間勤務の選択肢、計画的な有給休暇取得の施策、テレワーク環境の整備も推進中です。
 くるみん認定について
「くるみん認定」は、育児支援に関する取り組みが評価された企業に付与されるものです。このマークは、子育てを支援する企業としての信頼性を示し、さらにその上位である「プラチナくるみん認定」を受けるためには、より高い基準をクリアする必要があります。
 会社概要
株式会社インフォマートは、1998年から企業間の業務効率化に取り組んできたクラウドサービスの提供者であり、主にBtoBプラットフォームの運営を行っています。120万社以上の利用があり、年間62兆円以上の流通金額を誇ります。
■ 会社名:株式会社インフォマート  
■ 設立:1998年2月13日  
■ 所在地:東京都港区海岸1-2-3
このような取り組みを通じて、インフォマートは社員が安心して働ける環境を築き、未来の子育て支援に貢献し続けていくことを目指します。
 
 
 
