福岡での革新的なSTEAMワークショップのご案内
メットライフ生命が協賛するSTEAMワークショップが2025年7月に福岡で開催されます。これは、小中学生がサイエンスやテクノロジーの楽しさを体験し、将来の可能性を広げるきっかけを提供するプログラムです。
STEAM教育に挑戦!
STEAM(サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、アート、数学)の分野は、現代社会においてますます重要になっています。本イベントは、日本MIT会とマサチューセッツ工科大学(MIT)との共同によるもので、現役のMIT学生や卒業生がファシリテーターとして参加します。
開催概要
福岡でのワークショップは、2025年7月26日(土)に福岡市科学館で行われます。対象は、小学校5・6年生および中学校1年生の子どもたちです。また、同日には熊本や東京でもワークショップが開催される予定です。
-
開催日時: 2025年7月26日(土) 10:00〜15:00
-
会場: 福岡市科学館(福岡市中央区六本松4-2-1)
-
開催日時: 2025年7月27日(日) 10:00〜15:00
-
会場: やまがBASE(熊本県山鹿市鹿央町千田4187)
-
開催日時: 2025年8月3日(日) 10:00〜15:00
-
会場: 東京科学大学(Science Tokyo) 蔵前会館くらまえホール(東京都目黒区大岡山2-12-1)
体験内容と期待される効果
参加者はグループに分かれ、DNA抽出やエッグドロップなどのハンズオン形式の実験を通じて、サイエンスやエンジニアリングの基礎を学びます。過去の参加者からは「仲間と一緒に考え、手を動かすことでさまざまな発見があった」という感想が寄せられています。
競争と協力の中で学ぶ
このプログラムでは、子どもたちがグループでの作業を通じて、協力やコミュニケーションの重要性を実感することができます。また、将来の進路を考える上での貴重な機会ともなるでしょう。特に日本では、高校1年生の冬に文理選択を行うことが多く、この年齢からSTEAMに触れておくことが重要と言われています。
最後に
メットライフ生命は、CSR活動の一環として「子どものよりたしかな未来のための支援」を掲げています。未来の科学者や技術者を育成するためのこのワークショップは、子どもたちに夢を持たせる素晴らしい機会です。興味のある方は、ぜひご参加ください。詳細や最新情報は日本MIT会の公式ホームページをご覧ください。