福岡でIPO責任者を育てる「天神IPOスクール」開講
福岡の経済拡大を後押しするため、IPO責任者の人材養成を目的に「天神IPOスクール」が今年も開講されます。これは、昨年に続いて実施されるもので、国際金融都市を目指す福岡の経済圏において、IPOに対する理解を深め、実務に役立つスキルを習得できる絶好の機会です。
開講概要
「天神IPOスクール」の第一回は9月22日の17:00から19:00まで開催され、IPO協会 轟の代表である加藤広晃が、上場確度を意識した上場準備の全体像について講演します。その後も様々なテーマで全6回にわたるプログラムが展開される予定です。
各回の日程とテーマ
1.
9月22日(月)17:00~19:00 - 上場確度を意識した上場準備全体像
2.
10月16日(木)17:00~19:00 - 機関設計、IPO責任者の上場体験談
3.
10月27日(月)17:00~19:00 - 資本政策(SR+IR)、事業計画と予算統制
4.
11月17日(月)17:00~19:00 - IPOと法務DD
5.
12月1日(月)17:00~19:00 - IPOと人事労務
6.
12月15日(月)17:00~19:00 - 各種規程業務フロー整備
IPO人材の重要性
最近の調査によると、福岡ではIPO責任者、すなわち経営管理者や常勤監査役、内部監査責任者などの人材が不足しているとのことです。起業の増加に伴い、IPOを果たす企業も増加傾向にありますが、東京に比べるとそれを支える人材やインフラが未だ整っていないのが現状です。
そこで、昨年始まった「天神IPOスクール」は、福岡経済圏が抱えるこの大きな課題に対応するために産声を上げました。スクールでは、受講者がIPOに必要な知識を身につけることを目指し、多角的な視点から情報を提供します。
プログラム内容
本スクールでは、IPOに必要な基礎知識から実務経験まで、多岐にわたる領域を網羅しています。これにより受講者がIPOに向けた準備を万全に整えることが可能です。具体的なプログラムには、上場準備の全体像、事業計画作成、業務フローや規程の整備、資本政策、法務対応などが含まれています。加えて、IPO失敗に結びつきやすいポイントや注意事項についても詳細に解説される予定です。
専門家による実践的指導
本スクールの魅力は、豊富な経験を持つ講師陣による指導です。加藤広晃をはじめ、IPO体制構築支援を行う専門家や、IPO実績のある企業の経営者が揃っており、受講者にとって非常に実践的な学びを得ることができるでしょう。これにより受講者は自分のIPOに向けた道筋や目指すべき方向が明確になります。
地域経済の活性化を目指して
福岡のIPOスクールは、その受講料が実費のみで設定されており、これは地域の経済を活性化する狙いがあります。受講を通じて知識を得て、IPOを志す企業の一助となることが目指されています。興味のある方はぜひ参加をご検討ください。
UIDを決意された方には、IPO協会 轟への入会もお勧めです。ノウハウを知るだけでは不十分で、実践にどれだけ近づけるかが成功の鍵となります。
詳細については福岡証券取引所のウェブサイトをご覧ください。興味のある方はぜひともこの貴重な機会をお見逃しなく!