未来の自分を応援するサービス「myme」
キューサイ株式会社は、2023年10月29日(水)に最新のウェルエイジングプラットフォーム『myme(マイミー)』のβ版サービスの提供を開始しました。mymeは、ユーザーが未来の自分と対話し、その特徴や傾向に配慮した生活習慣を提案する新しいサービスです。「my」と「me」を組み合わせた名称には、自分自身をより良くするという意味が込められています。
ウェルエイジングの重要性
社会には、年齢を理由に新しい挑戦をあきらめてしまう「セルフエイジズム」という課題があります。この思い込みは年齢を重ねるごとに強まり、意欲や活力の低下を招くことが知られています。キューサイは、こうした現状に立ち向かい、ウェルエイジングを推進することを目指しています。
未来の自分との対話
mymeの魅力は、未来の自分との対話を通じて実感できることです。サービスでは、今の自分を支える存在として未来の自分を捉え、「変わりたい」を「変わり続けられる」と認識させることを目指します。また、行動の原動力を他人からの期待ではなく、未来の自分への期待へとシフトさせることで、自己愛を促進し、前向きな変化を実現します。
サービスの仕組み
mymeの体験フローは大きく「はかる・わかる・かわる・つづける」というステップで構成されています。このプロセスを通じて、ユーザーは自分自身の変化を体感し、日常生活にポジティブな影響を与えることが期待できます。
共創パートナー募集
キューサイはmymeの発展に向け、さまざまな分野での共創パートナーを募集しています。食品、健康雑貨、美容、リラクゼーションサービス、フィットネスなど、多岐にわたる業界と協力し、ウェルエイジング社会の実現を進めていきます。
将来的には、ユーザー登録者数800万人、共創パートナー300社を目指すとのこと。mymeは、一人ひとりの変化が社会全体の変化に繋がるような仕組みを提供し、参加者全員が共に成長できる場を整えることを目指しています。
代表取締役社長のメッセージ
キューサイの代表取締役社長、石川順朗氏は「ウェルエイジングNo.1企業を目指し、自分を大切にする意識を広める取り組みを続けていきます。mymeは、個々のエイジングに寄り添い、共に未来を築くサービスです」と述べています。これからも、健康で自分らしく生きる未来を育んでいくつもりです。
会社概要
キューサイ株式会社は1965年に福岡市で創業し、ヘルスケア商品やスキンケア商品を通じて、人々に「ウェルエイジング」を促進する活動を行っています。特に、ケールを原料にした「ザ・ケール」などの製品で、その理念を体現しています。
私たちの目指す「ウェルエイジング」を実現するために、mymeを通じて新たな挑戦を続けていくことを共に体験してみませんか。詳細は
こちらからご覧いただけます。