防災フェス2026
2025-11-17 12:19:44

防災意識を高める!福岡国際センターで開催される防災フェスティバル2026

防災フェスティバル2026:福岡の新たな安全意識の場



2026年5月2日、福岡の中心、福岡国際センターにて「防災フェスティバル2026」が行われます。これは、春日公園で過去に何度か開催された防災フェスティバルが、一般社団法人九州女性起業家のびんびん会の設立30周年を祝う形で、規模を拡大して行われるものです。

イベントの目的


このイベントは、過去の大震災や豪雨を教訓に、参加者一人一人の防災意識を高め、社会全体の再生力を促すことを狙いとしています。特に、周囲のサポートを受けにくい人々へ寄り添い、共に未来を考えることがコンセプト。また、地域のつながりを深めるため、「あいさつ声掛けから始まる地域づくり」を目指しています。

防災は知識だけでは不十分で、自己防衛や周囲への支援の力を育てることが重要です。本フェスティバルでは、日常生活に役立つ準備や判断、行動につながる体験型の学びの場を提供します。

楽しい体験プログラム


会場では、さまざまな楽しい体験ができるセッションが用意されています。親子で楽しめる防災ワークショップや、災害時に役立つスキルを学べる実践的なプログラムが揃い、多くの来場者が楽しめるコンテンツとなっています。加えて、地域の特産品や防災関連商品を紹介・販売するブースも設けられ、学ぶだけでなく“楽しむ”ことも可能です。

イベント概要


  • - 日時: 2026年5月2日(土)10:00〜17:00(予定)
  • - 会場: 福岡国際センター(〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町2-2)
  • - 入場: 無料
  • - 期待来場者数: 約10,000人
  • - 主催: 一般社団法人九州女性起業家のびんびん会

福岡県・福岡市など、地域の各自治体や教育機関、自衛隊、福岡県警、福岡市消防局と連携し、多くの支援を受けて実施されます。持続可能な地域づくりのために、防災に関する企業や個人事業主を募集しており、特産品や関連事業を持つ方には出展のチャンスがあります。

イベント参加者は、実際に手に取って商品を見たり、体験したりすることができ、自助の意識を高める機会となるでしょう。

参加方法


詳細情報や出展申込は公式サイトからご覧いただけます。防災を知り、楽しみながら備えることができるこのイベントは、地域のつながりを深め、次世代へとつながる貴重な機会です。

主催者情報


主催は一般社団法人九州女性起業家のびんびん会で、地域のつながりを大切にしながら防災や減災に取り組んでいます。お問合せは、下記の連絡先までお願いいたします。
  • - 住所: 〒812-0014 福岡市博多区比恵町7-27-209
  • - 電話: 092-292-7341
  • - FAX: 092-409-4416
  • - メール: [email protected]

この防災フェスティバルが、多くの人にとって必要な知識や経験を得る有意義な場となることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡国際センター 防災フェスティバル 九州女性起業家

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。