熊本の教育拠点
2025-09-28 01:15:28

熊本に誕生!子どもが学ぶSNSとAI活用の新たな教育拠点

熊本に誕生した子ども向け教育拠点



熊本市北区に、未来を見据えた子ども向けの教育拠点『ジュニアビジネススクール キャリアガーデン』が2025年9月6日に開講します。この学校は、主に小学生から中学生を対象としており、SNSやAIを活用した様々な授業を通じて「社会とつながる力」を育むことを目指しています。

先進的な教育プログラムの内容



この新しい学びの場では、動画編集や撮影、AI活用、探究学習、そして職業講話など、子どもたちが実践的に学べるコンテンツが豊富に用意されています。実際の授業では、最新の技術を用いた学習が行われ、例えば、iPadやパソコンを使って動画を作成し、その過程でチームワークや表現力を培う経験が得られます。

SNSリテラシーとAI活用



特に注目されるのはSNSリテラシー教育。生徒たちは、SNSを使って自分の意見や情報を発信する際の、言葉の力とその責任について深く考えるワークに参加します。また、AIツールであるChatGPTを使ってアイデアを出したり、文章を作成したりする学習を通じて、AIを「学びの相棒」として取り入れる方法を学びます。

ドローン技術と職業体験



さらに、ドローンを使った空撮の体験を通じて、最新の映像表現にも触れることができ、安全に管理された環境下で行われるこの授業は、子どもたちの探究心を大いに刺激します。また、名刺交換やプレゼンテーション、企業へのPR動画の提案など、実社会を想定した体験も盛り込まれ、学生生活の中で必要なスキルを身に付ける時間も与えられます。

異年齢学習の重要性



このプログラムでは、小学1年生から中学生まで異なる年齢の子どもが同じ空間で学ぶことができます。これにより、若い世代のリーダーシップや協働力を育成するのです。親も参加するオリエンテーションがあり、「発信力とは何か?」というテーマについて、保護者、講師、生徒が集まり、共に考える貴重な時間も設けられています。これにより、家庭と学校が連携し、発信力を育むことの重要性を理解します。

株式会社ミセカタの役割



このプロジェクトには、福岡県久留米市に本社を持つ株式会社ミセカタが教育パートナーとして名を連ねています。ミセカタは、SNSコンサルティングや動画制作を行ってきた経験を基に、学校においても発信力を育むプログラムを提供しています。子どもたちが自信を持って自分の言葉で発信できるようになることが、地域社会全体の活性化にもつながると期待されています。

今後の展開



『キャリアガーデン』の授業は毎月第2・第4土曜日に開催され、日曜日には職業講話を行う予定です。教育内容も、ドローン撮影やAI活用学習など、時代に即したテーマで展開されていきます。地元熊本から発信力を持つ若者を育成し、未来の人材育成に寄与していくその姿勢は、地域全体の発展に繋がることでしょう。

この新しい教育拠点の開校が、熊本の教育界に新たな風をもたらすことを、私たちも期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 熊本 AI活用 ジュニアビジネススクール

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。