建設業を革新!BIM/CIMシステム「TREND-CORE Ver.11」リリース情報
福井コンピュータ株式会社が提供するBIM/CIMコミュニケーションシステム「TREND-CORE」の最新版、Ver.11が2025年12月16日(火)にリリースされます。新たに追加された足場および山留計画機能によって、建設業界の施工業務がより効率的に進化します。
国土交通省の施策により、BIM/CIMの原則適用が進み、今後の工事契約書が3次元モデルでの流通へとシフトする流れが強まっています。これに伴い、建設現場での3Dモデルの活用が求められる中で、「TREND-CORE Ver.11」はそのニーズに応えた革新的なシステムとなっています。
新機能の詳細
1. 仮設計画支援(足場)機能
新たに導入される「仮設計画支援(足場)」機能では、直感的に操作できる足場計画の入力・編集が可能になり、安全で効率的な足場計画を作成することができます。これまで2D図面では把握が難しかった高さや干渉リスクを3Dモデルで視覚化することで、施工計画業務の効率化が図れます。
2. 仮設計画支援(山留)機能
山留に関しても同様に、複雑な施工状況を3Dモデル化することで、理解が容易になります。この機能では、「掘削」や「山留壁」「山留支保工」の入力が可能で、リアルタイムで掘削土量を表示することができ、施工管理の効率性を上げます。
3. TREND-CORE Lite for 仮設計画
さらに、仮設計画機能に特化した新プログラム「TREND-CORE Lite for 仮設計画」も登場します。このプログラムは、他のCADソフトとも併用可能で、安価に仮設計画機能を利用できるのが特徴です。IFCやLandXMLの形式でデータを取り込み、他社ソフトとの連携もスムーズに行えるため、業務のフレキシビリティが向上します。
価格と販売
- - TREND-CORE(標準プログラム): 72万円(税別)
- - 仮設計画支援(足場/山留): 各24万円(税別)
- - TREND-CORE Lite for 仮設計画: 各15万円(税別)/年 (期限付きライセンス販売)
その他の機能改善
新バージョンでは、施工ビジュアルの向上や操作性の改善も図られています。3D移動や3D回転の操作性が向上し、従来の作業プロセスがスムーズになります。さらに、最新のIFC形式の入出力やデータ読み込み速度の向上など、全体的な処理能力が強化され、実務効率を大幅に向上させることが期待されます。
まとめ
「TREND-CORE Ver.11」は、建設業界における3Dモデルの運用を一層進化させるツールとして、特に仮設計画においてはその有用性を大いに発揮することでしょう。2025年12月16日のリリースに向け、BIM/CIM業界の変革を期待したいです。