アニメ映画講座
2025-07-02 11:19:24

ディズニーとジブリから学ぶメディア文化公開講座のご案内

東京情報大学 公開講座が開催されます



2025年7月12日(土)に、東京情報大学にて特別な公開講座が行われます。この講座は「アニメ映画から学ぶメディア文化 ディズニー&ジブリ作品を中心に」というテーマで、地域の皆様がアニメを通してメディアへの理解を深める機会となることを目的としています。

講座の詳細


この公開講座は午後3時から1時間半にわたって開催されます。東京情報大学の4号館メディアホールが会場となっていますが、定員は150名で事前予約が必要です。予約は先着順で、定員に達し次第締切となるため、興味のある方は早めの申し込みをお勧めします。受講は無料で、地域住民の方々にとって非常に貴重な機会となるでしょう。

講師プロフィール


この講座の講師は東京情報大学総合情報学部の准教授、秋元大輔氏です。彼は西シドニー大学の大学院博士課程を修了し、国際関係論の博士号を取得しています。彼の専門分野にはディズニー映画やジブリアニメを題材にした「マスメディア論」や「異文化コミュニケーション論」が含まれています。また、平和学や環境学の視点からアニメ映画を分析する著書も多く、特に「ジブリアニメから学ぶ宮崎駿の平和論」といった作品が知られています。

講座内容


講師の秋元氏は、ディズニー映画がもとになっている童話の多くが、アニメ化に際して意図的に改変されていることに焦点を当てます。ディズニー作品に込められたメッセージや、ジブリ作品の隠された意味について、情報メディア論の視点から深く掘り下げて解説する予定です。これによって、アニメ映画がどのようにメディア文化に影響を与えるのか、参加者自身の視点を広げてもらうことが狙いです。

アニメ映画は私たちの心を捉え、文化的なメッセージを発信する重要な手段です。特にディズニーやジブリの作品は、世代を超えて多くの人に愛され続けています。

参加希望の方は、以下のリンクから詳細をご覧の上、事前予約をお済ませください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

申込方法


東京情報大学公開講座ウェブサイトを通じて申し込めます。定員に限りがありますので、早めのご予約を推奨いたします。

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京情報大学 ディズニー作品 ジブリ作品

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。