タムロンEISA受賞
2025-08-18 09:05:24

タムロンのレンズがEISAアワードで20年連続受賞!技術力の真髄を魅せつける2製品

タムロンのレンズがEISAアワードで快挙達成



総合光学機器メーカー・タムロンが、欧州の権威ある「EISAアワード」で、28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD(Model A074)と90mm F/2.8 Di III MACRO VXD(Model F072)の2製品が表彰されました。本アワードは、27カ国の専門誌や評論家からなる国際的なコミュニティによって選出されるもので、タムロンにとっては20年連続受賞という偉業を達成しました。

EISAアワードとは?


EISA(Expert Imaging and Sound Association)は、ハイファイ機器や映像製品、車載機器などを専門とする国際的な団体で、毎年の最優秀製品を選出することに特化しています。タムロンの2製品は、その高い性能と実用性が認められ、それぞれ「EISA SUPERZOOM LENS 2025–2026」と「EISA MACRO LENS 2025–2026」を受賞しました。

28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXDの特徴


幅広い焦点距離と高い描写性能


28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXDは、広角から望遠まで幅広い被写体に対応可能な高倍率ズームレンズです。28mmの広角端では風景撮影に最適で、300mmにズームすれば野生動物やスポーツシーンの撮影も容易です。最短撮影距離も0.19mを実現しており、接写時でも鮮明な画像が得られます。

軽量でコンパクト


質量610g、長さ126mmと非常に軽量かつコンパクトなデザインで、旅行の撮影にもぴったり。さらに簡易防滴構造と防汚コートを施しているため、屋外での撮影でも安心して使用可能です。

最新技術を搭載


VC(Vibration Compensation)技術により、手ブレを効果的に抑えたクリアな描写が可能。また、USB Type-Cポートを搭載しており、専用ソフトウェアTAMRON Lens Utilityを使って機能設定やファームウェアのアップデートができます。

90mm F/2.8 Di III MACRO VXDの特長


高性能と実用性の両立


90mm F/2.8 Di III MACRO VXDは、ソニーとニコンのフルサイズミラーレスカメラ用に設計されたマクロレンズです。開放絞りでも高いシャープネスが得られ、色収差や歪曲が効果的に抑制されています。最大撮影倍率は1:1で、細部を捉えた緻密な近接撮影が可能です。

豊かな表現力


このレンズはポートレート撮影にも適した性能を持ち、焦点距離と明るさを活かして、素晴らしいボケ味を実現します。また、リニアモーターフォーカス機構VXDのおかげで動く被写体でも迅速かつ正確にフォーカスを合わせることができます。

使いやすさの追求


簡易防滴構造を採用しており、安心して屋外撮影を楽しむことができます。さらに、USB Type-Cポートを搭載し、TAMRON Lens Utilityを通じて細かな設定が行えます。

タムロンの受賞の歴史


タムロンは1992年からEISAアワードを受賞し続けており、今年で27回目の受賞を数えます。2006年度からは20年連続受賞の実績を持ち、常に革新を追求し続けています。タムロンのレンズを愛用しているユーザーは、多様な作例でその性能を体感しています。

まとめ


新たに受賞したタムロンの2製品、28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXDと90mm F/2.8 Di III MACRO VXDは、性能においても使い勝手においても申し分ない出来栄えです。これからもタムロンは、光学技術を駆使し、更なる革新を続けていくことでしょう。
誌面では、今後もタムロンの製品や技術にスポットをあて、読者の皆さんにお届けします。興味のある方は、ぜひ公式サイトもチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: タムロンレンズ EISAアワード 光学機器

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。