伊勢木綿の新作シューズ
2025-07-10 14:58:32

伝統を纏った快適さ!伊勢木綿使用の新足袋型シューズ

伝統を纏った快適さ!伊勢木綿使用の新足袋型シューズ



岡山県倉敷市に本社を置く株式会社丸五が、2025年7月3日に新作足袋型シューズ『SANCHI tabiRela(さんちたびりら)』を発表します。この商品は日本の伝統的な布、伊勢木綿を使用し、これまでのヒット商品であるtabiRelaをベースにしています。特に注目したのは、優れた通気性と吸水性を持つ伊勢木綿の生地。伊勢木綿は、約250年にわたる歴史を誇る布で、柔らかく、シワになりにくいという特性を持っています。

名称と概要


『SANCHI tabiRela』は、3つの美しい色柄、唐桟、七色格子、千草のバリエーションが揃い、ふんわりとした肌触りが特徴です。歩行時の快適さを追求した設計で、綿100%の刺し子インソールが使われており、素足でも快適に履くことができます。また、折りたためば厚さがわずか4cm程度になるため、持ち運びにも便利。旅行中のセカンドシューズとしても理想的です。

文化と技術の結晶


SANCHIシリーズは、丸五が日本各地の魅力的な生地を紹介するプロジェクトの一環として生まれました。伊勢木綿の質の高さは、単糸という基本的な糸を使った丁寧な織り方によるもので、柔軟性を失わずに肌触りが向上します。この構造は、使い込むほどに風合いが増し、まるで自分の一部になるような感覚を与えてくれます。

三重県津市の「臼井織布株式会社」とのコラボレーションにより、伝統的な縞や格子柄の生地が採用されています。『伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ』という言葉に象徴されるように、伊勢木綿の産地は長い歴史を持っています。江戸時代から続く技術が、現代のファッションシーンでもその息づかいを感じさせます。

商品に込められた思い


SANCHI tabiRelaは、男女両方に似合うデザインで、かわいらしさからシックな雰囲気まで融合しています。加えて、温かさと涼しさを兼ね備えたこの生地は、3シーズンほどの使用が期待できる魅力的な選択肢です。日常着としてだけでなく、特別な場合にも引き立つアイテムとして、着物を取り入れる文化を再認識させてくれるかもしれません。

まとめ


デイリーに使える快適な着心地に加え、日本の伝統技術が生かされた美しいデザインの『SANCHI tabiRela』は、きっと多くの人々に愛されることでしょう。手に取ることで伝統と現代の融合を感じ、心地よい風合いを体感してみてはいかがでしょうか。2025年7月19日からの発売をお楽しみに!

  • ---

商品情報


  • - 価格:13,200円(税込)
  • - サイズ展開:22.0〜28.0cm(0.5cm刻み、27.5cmなし)
  • - 発売日:2025年7月19日

公式Webサイトもぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 伊勢木綿 足袋型シューズ SANCHI tabiRela

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。