スギ薬局が台湾市場に向けた新たな取り組みを開始
福岡市に本社を構えるカプセルジャパン株式会社は、台湾人観光客をターゲットにした新たなSNSマーケティングの試みとして、株式会社スギ薬局の繁体字版公式Instagramの運用を開始しました。この取り組みの目的は、日常生活で手に入る魅力的な商品を台湾の人々に紹介し、インバウンド客の獲得を目指すものです。
台湾向け公式Instagramの詳細
スギ薬局が開設したこのInstagramアカウントでは、台湾の薬事法を遵守した上で、スキンケアやヘアケア商品、日用品を中心に様々な情報を発信していきます。また、人気商品の紹介や台湾で影響力を持つKOL(Key Opinion Leader)とのタイアップ動画も随時掲載し、日本のドラッグストアの魅力を存分に伝える予定です。
運用を開始してから約1か月で、フォロワー数も3,000人を超えるなど注目を集めています。この成長は、台湾市場におけるスギ薬局の需要を証明するものであり、日本の質の高い商品が受け入れられていることを示しています。
スギ薬局とは
スギ薬局は、日本全国に2,000店舗以上を展開しているドラッグストアチェーンです。医薬品から化粧品、日用品、食品に至るまで、多彩な商品を取り揃えており、観光客の増加に伴い、多言語対応や免税サービスの充実を図っています。このような取り組みが、台湾をはじめとした外国人観光客へのアピールにつながっているのです。
カプセルジャパンの役割
カプセルジャパンは、中華圏において最大級のクリエイターネットワークを活用し、企業のマーケティング支援を行うグローバルカンパニーです。インフルエンサーやアニメ、VTuberなどのIPを駆使したプロモーションが特徴で、SNSマーケティングや越境EC、イベント企画など多岐にわたるサービスを提供しています。特にインバウンド施策に力を入れており、アジア圏の観光客に特化したプロモーションを手厚く行っています。これまでの実績として、800社以上と取引を持ち、3,000件以上の成功事例を持っています。
今後の展望
カプセルジャパンは今後も、アジア市場での進出を希望する日本企業向けに、現地のニーズに合わせたSNSマーケティングをワンストップで代行するサービスを展開していくとしています。スギ薬局の新たな取り組みは、このような経営戦略の一環であり、今後ますます注目されることでしょう。
日本の優れた商品が世界中で認められる時代を見据え、スギ薬局とカプセルジャパンの連携がどのように発展していくのか、目が離せません。興味のある方は、ぜひスギ薬局の台湾向け公式Instagramを訪れてみてください。
公式Instagramはこちら!
スギ薬局公式HP
問い合わせが必要な方は、カプセルジャパン株式会社の公式サイトもご利用ください。これからも日本とアジアの架け橋となるような取り組みに期待が高まります。