福岡、セミファイナル進出を果たす
2025年5月5日、りそなグループB2 PLAYOFFS 2024-25において、福岡のライジングゼファーが福井ブローウィンズとのクォーターファイナル第2戦を制し、見事連勝を達成しました。最終スコアは88-73。これにより、福岡はセミファイナル進出を決め、B1昇格に向けた夢を一歩進めました。
試合結果
本日の試合は、福岡が前半を47-36とリードして折り返し、後半でも要所で得点を重ね、最終的に勝利を収めました。各クォーターのスコアは以下の通りです。
- - 1Q: 19-23
- - 2Q: 28-13
- - 3Q: 19-21
- - 4Q: 22-16
前半の流れ
試合はバーレル選手の力強いプレーでスタート。ゴール下で連続2得点を決め、福岡は早々に勢いをつかみますが、福井のケリー選手に得点を許し、当初はリードを奪われる場面もありました。しかし、ランダル選手がオフェンスを主導し、ブラウン選手のブロックや3Pシュートも相まって、福岡は前半をリードすることに成功しました。
後半の戦い
後半に入ると、福井がファストブレイクから得点を重ね、3点差まで詰め寄られるなど緊迫した展開が続きます。しかし、福岡はオフェンスリバウンドを活かし、谷口選手の3Pシュートやランダル選手の3連続得点で再びリズムを取り戻します。ランダル選手の活躍が光り、最終的には31得点をマークしました。
浜口HCのコメント
試合後、浜口監督は福井の強いアグレッションに対抗するため、チームがエネルギーを持って試合に臨んだことを振り返りました。「第2クォーター以降、ピックアンドロールの守り方を修正し、安定したゲーム運びができた」と語り、特にランダル選手の3Pシュートの成功が勝因だったとコメントしました。
次なる戦い
次のセミファイナルでは富山グラウジーズと対戦します。浜口監督は「富山もインサイドが強いチームだが、マッチアップは悪くない」と自信をのぞかせました。また、選手たちのオフェンスのバスケットIQが高まってきていることにも期待を寄せています。
寒竹選手の思い
選手の寒竹選手も試合を振り返り、「昨日は完璧な試合ができたが、今日は福井のエナジーに押される部分もあった。しかし、チーム全員でしっかり我慢し、自分たちのスタイルを遂行することができた」とコメントしました。プレーオフの重要性や、個々の強力な選手の存在がチームにプラスであることも強調しました。
まとめ
福岡はプレーオフでの連勝を果たし、セミファイナル進出を決定。次なる目標は悲願のB1昇格。選手たちとスタッフが一丸となって目指す道に、さらなる期待が寄せられています。今後の展開から目が離せません。