キヤノンがよみがえらせた新配信ソフト「EOS Webcam Utility Pro」
キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)が、配信者向けに特化した新しいソフト「EOS Webcam Utility Pro」を2025年8月20日から提供開始することを発表しました。この新しいソフトは、さまざまなシーンでのストリーミング配信やWEB会議をサポートするために、キヤノン製のカメラをウェブカメラとして使用できるようになる優れた機能を持っています。
新機能と特長
リニューアルされた使いやすさ
「EOS Webcam Utility Pro」は、2020年9月にリリースされた「EOS Webcam Utility」の新しいバージョンです。従来の無料機能に加え、複数の新機能を搭載しており、特に配信者やビジネスユーザーにとっての利便性が向上しています。
最大5台のカメラ接続
この新ソフトでは、最大5台のカメラを有線で接続して、マルチアングル配信が可能になります。さらに、1台はワイヤレス接続もサポートしているため、より自由な配置が実現します。これにより、視聴者にとって飽きのない、ダイナミックな視覚体験を提供することができます。
高品質なストリーミング
「EOS Webcam Utility Pro」は、最大1080pの画質で60fpsの配信を支えています。また、同時に複数のプラットフォームにライブ配信を行うことができるため、YouTubeやZoomなど、様々なメディアでの展開が可能です。
様々なシーンでの活用
コンテンツクリエイター向け
このソフトは、特にコンテンツクリエイターやストリーマーにとって大きな魅力があります。多様なアングルからの写真や動画を容易に組み合わせることで、視聴者にとって魅力的なコンテンツを生み出しやすくなります。
ビジネスユースにも最適
オンラインウェビナーやビジネス会議においても、「EOS Webcam Utility Pro」は強力な味方となります。特に高品質な映像と音声が求められるビジネスシーンでは、これまで以上にプロフェッショナルなプレゼンテーションが可能になります。
料金プラン
「EOS Webcam Utility Pro」は、無料プランに加えて、有料プランも用意されています。月額700円または年間プランで7,000円で、31日間の無料トライアルも提供されているため、導入のハードルは低いと言えるでしょう。
各プランの特徴
- - 無料プランでは、基本的なデフォルトシーンやHD720pのストリーミングが可能。
- - 有料プランでは、最大5台のカメラ接続や、カスタムシーンの作成、画質調整など、充実した機能が利用可能です。
最後に
新時代の配信ソフト「EOS Webcam Utility Pro」は、ただのウェブカメラソフトではありません。その革新的な機能によって、配信者やビジネスパーソンのライフスタイルを豊かにする可能性を秘めています。ぜひ、この機会に新しい配信スタイルを体験してみてはいかがでしょうか。
詳しくは
こちらをご覧ください。