佐賀市で重度障害者の支援機器に関する交流会を開催!
令和7年10月21日(火)に、佐賀市では重度障害者の生活や学業、就労を支援することを主なテーマとした「ニーズ・シーズマッチング地域交流会」が開催されます。この交流会では、障害者本人やそのご家族、支援者、さらには企業の開発者や研究者など様々な立場の人々が集まります。彼らが集うことで、現場で実際に直面している課題を共有し、解決策を探ることが目的です。
障害者自立支援機器は、障害者が社会参加し、活動できるようになるための重要な役割を果たします。本交流会では、支援機器開発に関するニーズとシーズを交換し、これからの技術開発に活かしていくための貴重な機会です。昨年は那覇、高知、仙台で開催されたこのイベントが、今年は佐賀に登場することからも、その重要性が伺えます。
開催概要
- - 日時: 令和7年10月21日(火) 10:00~16:00
- - 会場: 西九州大学 佐賀キャンパス 中会議室・大会議室
- - 座長: 西九州大学デジタル社会共創環 リハビリテーション学部新学部設置準備室 准教授 植田友貴 氏
- - 定員: 20~30名程度
参加対象
この交流会は、障害当事者、ご家族、支援者、研究者、企業の方々、さらには学生や行政関係者など、福祉機器や関連テーマに興味のある方であれば、どなたでも参加できます。多様な視点からの意見交換が期待される場ですので、是非ご参加ください。
申込み方法
参加を希望される方は、以下のリンクからお申し込みください。
申込みはこちら
お問い合わせ
本交流会に関するお問合せは、以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。
公益財団法人テクノエイド協会 企画部
担当: 宇田川、香川、五島、武田
TEL: 03-3266-6883
FAX: 03-3266-6885
電子メール:
[email protected]
この交流会は、重度障害者の自立支援に向けた新たな取り組みや技術の導入に繋がる期待の持てる場です。多くの方の参加を心よりお待ちしております。