ボードゲーム出版の新たな挑戦!
株式会社うちばこやが、最新作『ガーデン三部作』のクラウドファンディングを2025年9月16日より開始することを発表しました。福岡県久留米市に本社を構えるこの出版社は、ユーロスタイルのボードゲームを中心に展開しています。今回のプロジェクトは、事前登録者数が10,000人を突破したことを記念しており、過去最大の盛り上がりを見せています。
ガーデン三部作の魅力
『ガーデン三部作(英題:Garden Trilogy)』は、各ゲームが水族館や鳥類園、恐竜パークを舞台にし、最高の展示作りを競うボードゲームシリーズです。ゲームの基本ルールは共通していますが、独自のシステムが追加されることで毎回異なる体験が提供されます。
- - アクアガーデン:シリーズの始まりとなる作品で、フルカラープリントされた木製コマの美しさが話題になり、過去には約3,200万円の資金調達に成功しました。
ベースとなる『アクアガーデン』を基にした新作、
ディノガーデンと
スカイガーデンは、それぞれ新たな戦略要素を加えた一品です。ボードゲーム専門家からも高い評価を受けており、「新しい楽しみ方が生まれた」とコメントが寄せられています。
豪華特典とストレッチゴール
このプロジェクトでは、事前登録者数が増えることで解禁される豪華特典が用意されています。例えば、登録者数が2,500人を超えると、特別駒の追加が決定します。また、支援額に応じたストレッチゴールも設けられており、支援金額が増えることで新たなコンテンツが解放されます。
- - ストレッチゴール例:支援金額10,000ドルで目標達成、20,000ドルで全カードをエンボス加工へアップグレードなど。
これにより、支援者は自分の支援が実際にゲームのクオリティに影響を与える感覚を得ることができます。
プレイ体験の多様性
『ガーデン三部作』は、500個以上の木製コマで構成され、精巧なデザインが施されています。これにより、視覚的な魅力とともに、温かみのある形状がプレイをより引き立てます。また、リプレイ性が高く、異なる展開が毎回楽しめるため、初心者から上級者まで幅広い層に楽しんでもらえるよう設計されています。
- - プレイ時間:60〜90分
- - プレイ人数:1-4人
- - 対象年齢:15歳以上
さらに、特別な5周年記念仕様のパッケージは、3つのボックスを並べることで壮大なパノラマアートが完成します。これもまた、コレクターにとっては見逃せない要素です。
うちばこやの展望
うちばこやは、2019年の設立以来、累計約2.8億円の資金を調達し、ボードゲーム界での地位を確立してきました。今後も美しい木製コマを使った戦略的なゲームを提供し続け、グローバルな展開を目指しています。
各種プラットフォームでのアップデートやプロジェクトの進捗は、公式ウェブサイトやSNSで確認できます。
これからのクラウドファンディングプロジェクトにも、多くの期待が寄せられています。ボードゲームファンや新たな体験を求める方々にとって、見逃せない内容が盛りだくさんの『ガーデン三部作』。是非、目を向けてみてはいかがでしょうか。