福岡での仲間たちとプログラミング技術を学ぼう!
福岡市で行われる「HAQUARIUM(ハクアリウム)Vol.5」は、小学5年生と6年生を対象にした無償のプログラミングワークショップです。このイベントは、2025年8月6日(水)にエンジニアカフェで開催されます。主催は株式会社明治産業。彼らは地域貢献の一環として、次世代を担う子供たちの教育を支援する取り組みを行っています。
参加できる理由
プログラミングは今や必須スキルとなり、小学校でも必修化されています。このような背景の中、HAQUARIUMは、技術を学ぶための楽しさを提供し、“好き”を広げながら“得意”を育てる場を提供しています。
過去のワークショップでは、参加者が大学生レベルの内容を超えた知識を習得し、リフレッシュタイムにはタイピング競争で現役エンジニアをも上回るスキルを見せてくれたこともありました。これは、単なる技術習得に留まらない、深い体験を提供することを目指しています。
ワークショップの詳細
- - 使用教材: iPad用アプリ「Swift Playgrounds」
- - 形式: 参加者のスキルに応じて進行
- - 日時: 2025年8月6日(水)11:00~16:00(昼食付き)
- - 会場: エンジニアカフェ(福岡市中央区天神1丁目15-30 赤煉瓦文化館)
エンジニアカフェ 詳細情報
- - 参加費: 無料
- - 対象: 小学5~6年生(定員15名)
- - 講師: 湯舟 武龍 氏(株式会社ハックツ)
スケジュール
- - 11:00 - オリエンテーション
- - 12:00 - ランチタイム
- - 13:00 - コードを学ぼう
学ぶ内容: コマンド、関数、forループ、条件分岐コード、論理演算子、whileループ、アルゴリズムなど
申し込みについて
参加希望の方は、応募フォームからお申し込みください。締切は2025年7月28日(月)で、応募者が多数の場合は抽選となります。
お問い合わせは、ハクアリウム事務局(株式会社オフィスat)までメールにてどうぞ。メールアドレス:
[email protected]
前回参加者の声
過去の開催に参加した子供たちからは、以下のような満足の声が寄せられています。
- - 「みんなが楽しめるようなゲームをつくりたい」
- - 「難しい課題もあったけど、自分で考える楽しさを味わえた」
- - 「世界で一つだけのアプリを作りたい!」
- - 「学校とは違う楽しみがあって面白かった」
- - 「キャラクター作りなど、実際に“つくる”体験ができた」
参加者同士の競争や講師との交流を通じて、プログラミングを学ぶ楽しさが印象的なこのイベント。明治産業は、未来のリーダーを育成し、地域の発展に寄与するため、実践的な取り組みを続けています。
今後の予定
「HAQUARIUM」は今後も定期的に開催し、アプリやゲーム開発など、次世代の技術を学べる実践的なプログラミングワークショップを提供していく予定です。地域の子供たちに独自のスキルを身につけてもらうための活動にご期待ください。