ファミリーマートのペットフードドライブが大成功!
2月22日の猫の日を祝うべく、ファミリーマートが行った「ファミリ~にゃ~ト ペットフードドライブ」が多くの人々の協力により大きな成果を上げました。この取り組みは、地域猫と呼ばれる飼い主のいない猫たちに向けた支援を強化するために実施されました。
目に見える結果 - 206.4キロのペットフードの寄付
このドライブによって、合計206.4キロ、すなわち2948匹分の1日分の食事に相当するペットフードが集まりました。このフードは、日本動物愛護協会を通じて全国各地の地域猫・保護猫・保護犬のために提供されます。
寄贈式は2025年3月18日に行われ、多くのメディアや地域の方々が参加しました。出席者には、日本動物愛護協会理事長の田畑直樹氏やファミリーマートのサステナビリティ推進部長の大澤寛之氏が名を連ね、地域猫活動の必要性と重要性について語りました。
参加店舗の紹介
今回のペットフードドライブには、以下の4店舗が参加しました:
- - ファミリーマート川口猫橋店(埼玉県川口市)
- - ファミリーマート千種猫洞通店(愛知県名古屋市)
- - ファミリーマート猫屋町店(広島県広島市)
- - ファミリーマートムスブ田町店(東京都港区)
これらの店舗では、地域の皆様から寄付を受け付け、寄付されたフードは地域猫活動を行っている団体に届けられました。
参加者の声
寄付を行った方々からは、「買ったけれど飼い猫が食べなかったフードをどうしようかと思っていたところ、こんな素晴らしい取り組みがあるとは!」という嬉しい声が多く寄せられました。また、寄贈先の声では「ファミリーマート様、ご支援いただきありがとうございました」と感謝の意が表されました。このような温かな想いが積み重なり、多くの地域猫たちの生活を支えることができました。
地域への愛を込めて
ファミリーマートは「あなたと、コンビニ、ファミリーマート」という理念のもと、地域社会に寄り添い、お客様一人ひとりとのつながりを大切にしています。最近では、ペットフードロスが問題視されていますが、この取り組みにより地域猫活動が活性化され、身近にいる猫たちへの支援がさらに強化されることが期待されます。
今後もこのような寄付の取り組みを継続し、地元住民と猫たちの幸せな共存を目指していきます。
終わりに
207.4キロという膨大な寄付が集まったことは、地域の皆様の猫への深い愛情を示しています。この活動は一過性のものではないと考えられ、今後も継続的に行うことで、地域猫たちに必要な支援を届けられるでしょう。ファミリーマートの取り組みに注目し、ぜひ次回の参加をお待ちしています。皆さんの温かいご支援が、これからも多くの命を救う一助となります。