新しいDC電源対応スイッチングハブの誕生
APRESIA Systems株式会社が、2025年5月より新しいボックス型L3スイッチングハブ「ApresiaNP3000-24T8X4Qシリーズ」の発売を予定しています。この新シリーズは、DC電源入力に対応した3つのモデルから構成されており、企業ネットワークの要求に応えるために設計されています。
製品の特長と機能
新しく登場する「ApresiaNP3000-24T8X4Q」シリーズは、19インチラックに最適な1Uサイズに収められています。主な特徴として、各モデルには10/100/1000BASE-Tインターフェースが24ポート、SFP/SFP+が8ポート、SFP28が4ポートが搭載されています。これにより、データ転送速度が向上し、ネットワークの安定性が格段に増します。
また、これまでのAPRESIA NPシリーズで好評を得ていたL3機能やスタック機能、ネットワークセキュリティ機能(AccessDefender)、SDカードによるブート機能、さらにはリング冗長機能(MMRP-Plus/G.8032)やループ障害検知機能(お知らせブザー)も含まれており、多彩な機能を提供しています。これらの機能は、企業ネットワークの運用をさらにスムーズに、そして健全に保つためのものです。
性能と仕様
ApresiaNP3000-24T8X4Qシリーズは、堅牢な性能を保持しつつ、業務用での過酷な条件でも動作できるよう設計されています。動作温度は-10~+50℃となっており、起動時の周囲温度も0~50℃までサポートしています。これにより、さまざまな環境下での使用が可能です。具体的な電源仕様としては、三つのモデルがそれぞれ異なるDC電圧(DC110V、DC48V、DC24V)に対応し、幅広い選択肢を提供しています。
オプションとライセンス
さらに、ApresiaNP3000用のL3ライセンスがあり、これを購入することでさらなる機能拡張が可能となります。希望小売価格は税別で20万円となっており、この投資は企業の通信インフラに対する価値を大いに高めるものとなるでしょう。
APRESIA Systemsについて
APRESIA Systems株式会社は、東京中央区に本社を置く情報ネットワーク機器のメーカーで、L2/L3スイッチの「APRESIAシリーズ」を中心に事業を展開しています。同社は長年培った技術を活かし、急速に進化する通信技術に対応し、お客様のニーズに合ったソリューションを提供し続けることを目指しています。また、APRESIA Systemsは、製品の品質向上だけでなく、社会的インフラとしての役割も果たすべく、重要な付加価値を提供しています。
公式ウェブサイトやSNSも活用し、最新情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてください。リンクは以下の通りです: