スターバックスが推進する多様性教育
福岡エリアでも注目を集めているスターバックス コーヒー ジャパン株式会社は、2020年から「レインボー学校プロジェクト」を開始しました。このプロジェクトでは、小学生に向けて性の多様性について学ぶ機会を提供し、彼らが安心して自分らしく過ごせる環境づくりを目指しています。
プロジェクトの概要
「レインボー学校プロジェクト」は、スターバックスのパートナー(従業員)が専門の講師とともに、性の多様性に関する授業を実施します。授業内容は、LGBTQ+に関する基礎知識に加え、体験談や対話の場を設け、子どもたちが安心して自分を表現できるよう支援します。
授業の内容
- - 所要時間: 約45分の授業。
- - 対象学年: 4年生から6年生。
- - 特徴: 各学年に適した内容で、安心・安全な対話の場を提供。
授業は、スターバックスのパートナーによる体験談を交えながら進行されます。参加する子どもたちは、自分たちの意見を共有したり、質問を通じて理解を深めることができるのです。
メイン講師の紹介
授業を担当するのは、鈴木茂義氏。元公立小学校主任教諭であり、上智大学で非常勤講師を務めています。彼は、全国各地で性の多様性に関する授業や教職員向けの研修を行い、年間約80回の活動をしています。鈴木氏は、特別支援教育や教育カウンセリングを専門としており、子どもたちの発達段階に応じた教育方法を得意としています。
募集要項
スターバックスは、2025年6月から9月に実施されるこのプロジェクトのために、1都3県の小学校(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)約12校を募集中です。参加対象学年は4年生から6年生となっており、申込締切は2025年4月27日です。
申込方法
申込みは、専用フォームから行えます。プロジェクトの詳細については、説明動画も用意されており、希望者は指定のメールアドレスに連絡することで視聴が可能です。
スターバックスの取り組み
スターバックスは、互いを理解し合い、認める文化を育むことを企業理念としており、真の多様性と人間らしさを追求しています。このプロジェクトを通じて、子どもたちがより良い未来を迎えられるような環境をみんなで作っていきましょう。
お問い合わせ先
レインボー学校プロジェクトに興味のある方は、株式会社アウト・ジャパンまでお問い合わせください。また、スターバックスの広報部への問い合わせも可能です。いつでもお待ちしています。