大川家具ドットコムが新しい「Sty基準」を導入
福岡県大川市に本拠を置く株式会社大川家具ドットコムが、独自の上級家具認定制度「Sty基準」を2025年10月2日からスタートします。この基準は、一目で大川産の上質な家具を見分けられるように作られています。特に注目すべきは、外から見える部分にはすべて天然木が使用され、低ホルムアルデヒドの基準を満たすことが求められる点です。これにより、お客様が安心して長く使い続けることのできる家具を選ぶ手助けをします。
大川家具の現状と「Sty基準」の必要性
現在、大川市の家具は全国で広く流通していますが、同じ産地であってもメーカーごとに品質にばらつきがあるのが現実です。量産・コスト重視の製品から、職人が丁寧に作り込んだ高品質な家具まで様々です。このような状況において、消費者の中には「どれを選んでいいか分からない」といった不安を感じる方も増えています。このような選びにくさを解消するために、大川家具ドットコムは「Sty基準」を設定しました。
「Sty基準」の具体的な要件
「Sty基準」では、以下の5つの基準を重要視しています。
1.
産地:大川市及びその周辺地域で製造されたもの。
2.
素材:見える範囲にはすべて天然木を使用し、プリント合板や化粧板は目に見えない部分のみに使用。
3.
安全性:F☆☆☆☆規格(低ホルムアルデヒド)を満たすことで、全世代に安心して使用できる。
4.
品質:長く愛着を持ってもらえる製品にのみ認定。
5.
配慮:不正木材を使用せず、環境と人に配慮した製品。
これらの基準をクリアした製品には、「Sty基準マーク」が付与され、消費者が一目で安心して選べるようになります。
消費者へのメリットと地域への貢献
この制度が導入されることで、消費者は迷わずに信頼できる家具を選ぶことができ、また、地域の職人たちが真面目に作り上げた本物の家具を次世代へと受け継ぐきっかけになります。代表の堤太陽氏は、「上質な室内空間を実現するためには、家具の選び方が非常に重要です。Sty基準を通じて、適正価格で長く愛される家具の流通環境を整えたい」と語っています。
今後、大川家具ドットコムは「Sty基準」に基づく家具をさまざまな形でユーザーに提供し、地域産業の振興に寄与していく方針です。
お問い合わせ先
興味がある方は、ぜひ以下の連絡先までお問い合わせください。
〒831-0028 福岡県大川市郷原621
株式会社大川家具ドットコム
担当:堤 太陽
メール:
[email protected]
TEL:0944-88-3889