ONOKEN財団が公益財団法人化
福岡県北九州市に位置するONOKEN財団は、2024年10月29日付けで公益財団法人としての活動を開始しました。これにより、より一層の社会貢献を目指した支援活動を展開していく意向を示しています。
公益化に至る背景
ONOKEN財団の設立の理念は「家庭の経済力に関わらず、学業やスポーツに前向きにチャレンジする学生を応援したい」というものです。この考えは、地域に根差した事業を行う小野建株式会社の社会貢献活動の一環として浸透しています。具体的には、青少年の育成に力を入れ、地域スポーツチームへの支援や企業版ふるさと納税を通じた子育て支援に取り組んできました。
地域や社会に対する貢献を重視する小野建株式会社の意思は、ONOKEN財団の設立により一層強固なものとなり、学生たちが心豊かで挑戦的な環境で学べるよう努めています。
2025年度の活動実績
2025年度においては、ONOKEN財団は奨学生として計13名を採用しました。これらの学生はそれぞれ学業やスポーツに対して熱心に取り組んでおり、彼らの活動をさらに支援していく方針を示しています。この奨学制度を通じて、より多くの学生が自分の目標に向かって努力できるよう、環境を整備していくという理念を体現しています。
今後の懇親会の実施予定
ONOKEN財団では、2025年12月5日(金)に懇親会を予定しています。この懇親会の目的は、奨学生同士や財団関係者が交流し合い、互いの活動に刺激を与え合う場を提供することです。こうした場を設けることで、奨学生のモチベーション向上や新たなアイデアの創出に繋がることが期待されています。
ONOKEN財団の基本情報
ONOKEN財団の所在地は福岡県北九州市小倉北区西港町12-1です。代表理事には小野哲司氏が就任しており、彼のリーダーシップのもとで財団の活動が進められています。ホームページ(
ONOKEN財団公式サイト)では、財団の活動について最新情報が掲載されているので、興味のある方はぜひ訪れてみてください。
ONOKEN財団は今後も社会に貢献する活動を続け、さまざまな学生が学業やスポーツに挑戦できる環境づくりに貢献していくことを約束しています。新たな一歩を踏み出したONOKEN財団の動向から目が離せません。