経営層と生成AIセミナー
2025-10-09 13:23:22

福岡で開催!経営層向け生成AI活用セミナーが参加無料で実施

経営層向け生成AI活用セミナーのご案内



企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が求められる中、生成AIの活用が新たな競争力の源となっています。この度、株式会社トルビズオンが主催し、QTnetやFusicと共同で開催する「経営層向け生成AI活用セミナー」が、2025年10月31日(金)に福岡市中央区で行われることが決定しました。

セミナーの目的



企業にとって、生成AIの導入は競争優位性を確保するための重要なステップです。しかし、実際には多くの企業が「経営層の判断停滞」「AI教育の不足」「セキュリティの不安」「データ未整備」という課題に直面しています。これらの課題に取り組むため、本セミナーでは、参加者が具体的な導入事例に基づいて自社に適した次の一手を考える機会を提供します。

セミナー詳細



開催概要


  • - 日時:2025年10月31日(金)16:00〜19:00(受付開始 15:45)
  • - 場所:株式会社Fusic オープンオフィス(福岡市中央区天神4-1-1 第7明星ビル1F)
  • - 定員:40名(1社2名まで・先着順)
  • - 参加費:無料(事前申込制)
  • - 形式:現地開催(オンライン配信はなし)

対象者


本セミナーは以下のような方々を対象にしています:
  • - 生成AI導入を検討している経営層や事業責任者
  • - セキュリティ面で困惑している管理部門責任者
  • - 生成AI活用に課題を感じているDX担当者
  • - 社員への生成AI教育を検討している人事担当者
  • - 他社の成功事例から学びたい経営層

セミナー内容


本セミナーは全4部構成で行われます。
  • - 第1部:講演者であるトルビズオンの代表取締役、増本衛が最新の生成AIトレンドや企業が直面する課題を解説します。
  • - 第2部:QTnetより、ビジネス営業本部AI事業部長の忽那康郎が情報漏洩を防ぐ高度なセキュリティ対策について説明。
  • - 第3部:Fusicの髙橋政俊がOCRやLLM技術を駆使したデータ化の重要性とその成果を紹介します。
  • - 第4部:参加者は各講演の知見をもとに、自社の経営課題を整理し、生成AI導入に向けた具体的な戦略を考える時間となります。

交流会と相談


セミナー終了後には登壇者との個別相談や参加者同士の情報交換が可能な交流会も開催。自社に合った具体的な相談を行い、より実践的な知見を得る貴重な機会となります。

申込方法


参加申し込みは、Peatixのリンクから行ってください。詳細情報やお問合せは、株式会社Fusicの先進事業部門までお願いいたします。

本セミナーは、生成AIの導入に不安を抱える企業にとって、解決のための第一歩となることでしょう。新たな技術の波を乗りこなすために、ぜひご参加ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: トルビズオン QTnet Fusic

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。