九州電力セミナー
2025-04-24 15:09:23

九州電力の送配電技術セミナーが福岡で開催!ネットワーク高騰化への取り組みを探る

九州電力の送配電技術セミナー



2025年5月16日(金)、福岡市のJR博多シティにて、「配電ネットワークの高度化に向けた取り組み」に関するセミナーが開催されます。このセミナーは、九州電力送配電株式会社の配電技術部長、黒岩康教氏を講師に迎え、配電ネットワークの最新の取り組みや技術の詳細が紹介される貴重な機会です。

セミナーの目玉


この講義では、九州エリアにおける電力の安定供給とその品質維持に取り組む九州電力送配電が、再生可能エネルギーの普及とそれに伴う課題にどう対応しているかを説明します。特に、配電部門は「配電部門技術開発ビジョン」を策定したことで、会社全体が一丸となって未来志向の取り組みを進めている点が際立っています。

講義内容のご紹介


1. 電気の安定供給に向けた取り組み
関連する主な業務には、設備の建設、運用、保全及び非常時の復旧が含まれます。
2. 配電ネットワークが抱える課題
特に、適正電圧の維持や早期停電復旧、高経年設備への対策などが挙げられます。
3. 技術開発ビジョン(QDTX)の策定
これにより次世代の技術革新へ向けた基盤が整備されます。
4. 高度化への取り組み
開発が進められている光遠制システムや次世代スマートメーターの活用、配電作業の機動化が具体的に紹介されます。
5. 組織活性化へのアプローチ
心理的安全性を高めるため、1on1ミーティングやコミュニケーション活動の導入が進められています。

人脈形成の場


セミナーの後には、講師や参加者間での名刺交換や交流会が行われるため、ビジネスのネットワークを広げる絶好のチャンスがあります。実際、この場を活用して新たなビジネスの創出に繋がっている参加者も多くいます。

受講方法と会場


受講は会場限定で、ライブ配信やアーカイブ配信は行われないため、直接会場に足を運ぶ必要があります。

開催日時: 2025年5月16日(金)10:00 - 12:00
会場: JR博多シティ(福岡市博多区博多駅中央街1番1号)

受講料は37,390円(税込)で、2名以上のお申し込みで割引が適用される場合もあります。これにより、より多くの人々が参加しやすくなっています。

必要な情報


詳細や申し込み方法については、こちらをご覧ください。また、当日はQ&Aセッションも用意されており、参加者の質問に直接回答する時間が設けられています。講師や参加者と直接のコミュニケーションが取れるため、業界内での貴重な人脈形成の機会となるでしょう。

このセミナーに参加することで、最新技術に触れ、業務に役立つ情報を得ることができる絶好の機会です。興味のある方は、是非お申し込みをお勧めします。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー 九州電力 配電ネットワーク

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。