社会貢献を目指すラジオ番組が始動
2024年10月にスタートしたラジオ番組「Heart Station」は、全国のコミュニティFMと連携し、社会課題の解決をテーマにした新しいメディアです。この番組は「誰一人取り残さない社会の実現」を掲げ、地域に根ざしたラジオの力を通じてリスナーに共感と行動を促します。
番組のビジョンと特色
Heart Stationは「想いと電波はどこまで届く?」というスローガンのもと、オールドメディアとインターネットの特性を活かした“Old × New”のアプローチで、多くの人々にメッセージを届けます。地域密着のFM局を利用し、様々な世代がリーチできるように工夫しています。
全国で展開されるこのラジオ番組では、放送収益の一部を社会貢献活動に寄付し、持続可能な社会の実現を目指しています。具体的には、若者からシニア世代まで幅広いリスナーが、番組を通じて地域の問題に対する理解を深め、行動を起こすことを狙っています。
イラストレーターによるビジュアル
Heart Stationの魅力をさらに引き立てるのが、イラストレーターのchao!氏が手掛けたメインビジュアルです。彼の作品は、視覚的に印象深く、聴き手の興味を引きつける要素となっています。
次回の放送も注目
番組の第8回目には、東京ヴェルディ株式会社のスクール・SDGs部マネージャーである奈良彬さんがゲストとして登場します。奈良さんは、特に障がい者スポーツ事業について話し、誰もがスポーツを楽しめる環境づくりの大切さを共有します。この放送は老若男女すべてのリスナーに向けて、相互理解のヒントを与えるものです。障がいの有無にかかわらず、共にスポーツを楽しむ社会を目指す彼のメッセージは、多くの人に響くことでしょう。
放送スケジュール
「Heart Station」は、金沢シーサイドFMやFMまいづる、FM KITAQなど、全国のコミュニティFMで放送されます。特にFM KITAQ(福岡県)では毎月第4水曜日の午後5時から放送されるので、ぜひチェックしてください。この番組を通して、社会課題に対する理解が深まり、地域間のつながりが生まれることを期待しています。
次回のゲスト
次の放送では、保護犬と格闘家の瀬川琉さんを招き、保護犬をテーマにお話を伺います。彼の活動や保護犬の重要性について語る予定なので、お見逃しなく!
さいごに
地域と人々の思いをつなぐ「Heart Station」は、ただのラジオ番組ではなく、リスナー一人一人の心に響く取り組みです。この番組から広がる共感の輪が、少しでも多くの人々の行動につながることを願っています。リスナーとして参加し、一緒によりよい社会を作る一助となりましょう。