柳川に集結!宇宙ビジネスの最前線に迫る
2025年4月26日(土)、福岡県柳川市で「第1回やながわ宇宙ビジネス交流会」と「第1回九州衛星利活用の会」が開催されます。この交流会は、地域における宇宙産業の発展を目的とし、実際の成功事例や専門家の講演を通じて、宇宙ビジネスの可能性を探る場です。
宇宙ビジネスは、近年地方創生の一環として注目されていますが、参入の難しさから多くの地方の事業者がつまずいているのが実情です。そこで、この交流会では、すでに宇宙産業に取り組んでいる企業からの生の声を聞くことができる絶好の機会となります。
セミナー構成とタイムスケジュール
開催概要
- - 会場: 水都やながわ白秋ホール(柳川市民文化会館)及びオンライン(Zoom)
このセミナーは、航空宇宙産業の推進を目指す「航空宇宙産業推進ネットワーク(AIPN)」が主催し、衛星データの利活用を促進する「九州衛星利活用の会(ASUK)」が共催します。
セミナープログラム
以下のスケジュールで進行されます。お見逃しなく!
宇宙ビジネスセミナー
-
講師: 波多英寛 (ASUK代表・株式会社空宙技研)
-
内容: 衛星データの地域活用に関する報告
-
講師: 水上陽介 (オーシャンソリューションテクノロジー代表)
-
内容: 洋上での衛星データ利活用の可能性
-
講師: 高山久信 (ASUK副代表・株式会社minsora)
-
内容: ごみ収集分野での情報活用事例
-
講師: 松山功 (株式会社ひびき精機)
-
内容: 金属加工と宇宙産業の接点について
- - 15:30 セミナー終了、ネットワーキング開始
参加方法とお問い合わせ
参加希望者は事前に申し込みが必要です。現地参加またはZoom参加の選択が可能ですので、ぜひご自身に合った方法でお申し込みください。必要なURLは申し込み後に発行されます。
【申し込みリンク】(詳細はご案内ページをご確認ください)
この交流会を通じて、新しいビジネスチャンスを探るとともに、宇宙ビジネスの可能性を実感していただければと思います。地域の未来を切り拓く一歩を踏み出しましょう!
まとめ
宇宙産業は、地域経済の持続的な発展に寄与する重要な分野です。九州地域における衛星データ利活用のビジネス展開を通じて、地方創生につながる新たな動きが期待されています。ぜひこの機会をお見逃しなくご参加ください!