あなたも一緒に育てよう!糸島の新しいお茶「ムクナ茶」プロジェクト
福岡県糸島市の美しい自然に囲まれた地域で、新たな取り組みがスタートします。それは、糸島まこと商店が手掛ける「糸島産 ムクナ茶」のクラウドファンディングプロジェクトです。このプロジェクトは、昔から「力の豆」として知られるムクナ豆を使ったお茶の普及を目的としています。
ムクナ豆とは?
ムクナ豆は、その栄養価の高さからかつては日本でも「八升豆」として珍重されており、古くから健康食材として親しまれてきました。特に、体内でドーパミンに変わるL-ドーパが含まれており、生活の活力をサポートしてくれると言われています。さらに、必須アミノ酸や各種ミネラルも豊富に含まれていて、健康志向の方々にとっては見逃せない存在です。
プロジェクトの背景と目的
このプロジェクトは、2023年から福岡県糸島市の耕作放棄地を整備し、無農薬・無化学肥料でムクナ豆の栽培を行う藤井夫妻との共同作業から始まりました。今年に入り、ムクナ豆の生産量も増えてきたことから、より高品質な豆を安定的に供給するための冷蔵保管設備を整えたいと考え、クラウドファンディングを開始します。これにより、品質管理を強化し、皆さんに美味しい「糸島産 ムクナ茶」をお届けすることを目指します。
地域との連携
このプロジェクトの大きな特徴は、福祉施設との連携です。収穫した豆の取り出し作業を福祉施設の方々と共に行うことで、地域を挙げてのつながりを大切にしています。このような取り組みを通じて、地域内の絆を深め、住民が一体となって支え合う風土を作り出していきます。
リターンのご紹介
クラウドファンディングでは、多彩なリターンをご用意しています。「糸島産 ムクナ茶」30包入りのパッケージや、福祉施設の皆さんが制作した商品、生産者が手掛けたレザートレイやCDといったアイテムが揃い、感謝の手紙やステッカーもございます。これらのリターンは、地域とのつながりを感じながら利用していただける貴重な機会となります。
まとめ
「糸島産 ムクナ茶」プロジェクトは、ただのクラウドファンディングではありません。地域の文化や自然を尊重し、持続可能な形で未来を育んでいくための取り組みであり、多くの方々にとっての活力源を提供します。2025年8月1日から9月20日の期間で、このプロジェクトにご参加いただき、糸島の魅力を共に体験してみませんか? 皆様のご支援をお待ちしています。
プロジェクト詳細はこちらから!