福岡のバスケチームと人材支援企業の新たな協力
福岡県のプロバスケットボールチーム「ライジングゼファーフクオカ」が、人材紹介業を手掛ける株式会社ワークポートとオフィシャルパートナー契約を結んだことが発表されました。このコラボレーションは、地元産業の活性化と次世代の人材育成を目的としたもので、両者の強みを生かした新たな取り組みが期待されています。
契約の背景
ワークポートは2024年5月に福岡に新しい本社を設立し、東京との二本社制へ移行します。この新たな拠点によって、地域内の雇用促進やキャリア支援をじっくりと進めていく環境を整えました。今回の契約は、教育機関におけるキャリア教育を充実させ、学生が自らの将来を主体的に考えられる力を育むことを採用したものです。
取り組みの内容
この新しい連携の中心には、ライジングゼファーの選手やスタッフを講師とした「社会人講話」があります。この講座を通じて、学生たちに仕事の大切さや職業のやりがいを伝える授業を実施します。ワークポートは豊富なキャリア支援のノウハウを活かし、対話方式や実践的な教材を織り交ぜた授業設計を行う予定です。
具体的な実施時期や詳細については調整中ですが、両社は協力を通じて地域を盛り上げ、未来の人材育成に寄与していく意志を示しています。
双方の代表者のコメント
ライジングゼファーフクオカの社長、古川宏一郎さんは、「ワークポート様と協力することで、プロスポーツクラブの運営の実態を知ることができる機会を地域の中学生に提供できることを嬉しく思います。彼らがキャリアを考えるきっかけにできればと思っています」と期待を込めて語りました。
一方、ワークポートの代表取締役社長COO、林徹郎さんも「福岡の地で挑戦を続けるチームの一翼を担えることは大きな喜びです。地域貢献と人材育成という両立の中で、相互に成長し合える関係を築いていきたいと思います」と、双方の協力を強調しました。
ライジングゼファーフクオカとは
ライジングゼファーフクオカは、2007年より活動を開始し、現在はB2リーグで戦っている福岡県のプロバスケットボールチームです。“バスケ王国”福岡を拠点に「日本一」を目指し、地域イベントや社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。今年の契約締結は、地域とのコラボレーションに向けた大きな一歩となるでしょう。
地域社会への貢献
このような取り組みは、地域の次世代を担う人材の育成の一環として重要です。若者にキャリア教育を提供し、彼らが自分の強みや将来のビジョンを明確にする手助けをすることは、地域全体の未来を明るく照らすことでしょう。
これからのライジングゼファーフクオカとワークポートの動向に是非ご注目ください。地域を巻き込み、共に成長していく新たなパートナーシップの進展が期待されます。