LGBTQ+推進でゴールド受賞
2025-11-18 14:43:25

アルティウスリンクがLGBTQ+推進で6年連続ゴールド受賞の理由とは

アルティウスリンク、6年連続でPRIDE指標ゴールド受賞



アルティウスリンク株式会社は、LGBTQ+の職場環境改善に積極的に取り組み、一般社団法人work with Prideが策定した評価指標「PRIDE指標2025」において、最高位となるゴールドを6年連続で受賞しました。この評価は、同社が多様性と包括性を推進する企業であることを証明しています。

DE&Iの推進: アルティウスリンクの理念



アルティウスリンクは、「そのつながりを、もっとつよく。うつくしく。おもしろく。」を企業のパーパスに掲げています。この理念のもと、約56,000人の従業員が性別や性的指向、性自認、性表現に関わらず、個々の個性を尊重される職場環境を実現しています。実際、同社の社内規定では人権を重視し、差別のない職場作りが明文化されています。

職場環境の改善と制度体系



アルティウスリンクは、同性パートナーを「配偶者」と認定するパートナーシップ認定制度を導入しています。この制度により、従業員は各種手当や休暇を平等に受けることができます。また、法律上親権を持たない同性パートナーの子供も社内制度上の「家族」として認定され、同様の福利厚生が受けられます。これにより、多様な家庭形態を認める風土が育まれています。

アライとしての認識向上



アルティウスリンクでは、従業員向けにアライの理解を深めるためのe-learningを実施しています。さらに、目に見える場所にレインボーロゴをあしらったアライステッカーを掲示し、多様性への理解を促進しています。こうした取り組みは、互いの個性を尊重する企業文化を育むための重要な要素です。

より良い未来を目指して



同社は、LGBTQ+に関する取り組みを強化し続けています。个々の違いを認め合う風土を醸成することで、従業員全体の幸福を追求し、多様性を価値創造の源泉とすることでビジネスの持続的成長を目指しています。今後も同社の取り組みに注目が集まることでしょう。

アルティウスリンクの事業概要



アルティウスリンクは、KDDIと三井物産が共同出資する企業で、コンタクトセンターやバックオフィス、営業支援、ITソリューションなど、幅広いBPOサービスを提供しています。高付加価値オペレーションには先端技術を駆使し、ビジネストランスフォーメーションを推進しています。これらの取り組みにより、企業の競争力を高め、持続可能な社会の実現に貢献しています。

アルティウスリンクのRETURN, 進化する企業文化に乞うご期待!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: LGBTQ+ 多様性推進 アルティウスリンク

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。