みんなのレモネードの魅力をお届け!
今年の夏、ファミリーマートが「みんなのレモネード」を通じて小児がん患者を支援する取り組みを再び展開します。この商品は、全国約16,300店舗で2025年7月8日から発売予定です。「みんなのレモネード」は、一般社団法人みんなのレモネードの会と協力して開発されており、毎年好評を博しています。今年も売上の一部を小児がん患者支援に寄付し、自然の恵みを感じる味わいを提供します。
共同開発の背景
ファミリーマートの社長、細見研介氏は、小児がんを乗り越えた榮島四郎さんの絵本「ぼくはレモネードやさん」に感銘を受けました。その出会いをきっかけに、小児がん支援に繋がる商品を共同開発する「ファミレモ部」が結成されました。この部門には、患者家族やファミリーマートの社員が参加し、これまでクリスマス企画やイベントを例年行ってきました。
最も注目されるのは、こどもたちが監修を行い、味とパッケージデザインを決める過程です。今年も、23家族39名からなる商品開発チームと、26家族42名からなるデザインチームが結成され、商品試飲やイラスト募集を行いました。参加したこどもたちからは、「全国のみんなとつながれるのが楽しい!」という声が寄せられています。
見逃せない味わい
今年の「みんなのレモネード」は、シリーズ史上最多のレモン果汁17%が配合されています。自然な酸味と爽やかな風味で、子どもでも飲みやすい仕上がりです。パッケージは、こどもたちがデザインした2種類が用意されており、いずれも数量限定で販売される予定です。
ARフィルターでイラストが動く!
さらなる魅力として、TikTokでARフィルターを利用した新たな体験が登場します。こどもたちによるパッケージイラストが3Dで動く様子が楽しめるので、より多くの人に「みんなのレモネード」の魅力を身近に感じてもらえます。購入したレモネードを使って、ARフィルターを体験し、描かれたキャラクターを楽しむことができます。
ファミペイの利用で支援を広めよう
さらに、「ファミペイ払い」を使うことで、購入した金額の一部が小児がん患者の支援へ寄付されるキャンペーンも行っています。この取り組みに参加することで、買い物をしながら「良いこと」を広めることができます。期間は2025年7月8日から9月30日までです。
みんなのレモネードの会とは
「みんなのレモネードの会」は、小児がん患者とその家族のサポートを目的とした活動グループです。小児がんについてもっと知ってもらうための啓発活動を行い、交流会などを通じて患者やその家族がつながる場を提供しています。この活動は、榮島さんの母がブログから始めたことがきっかけとなり、2016年に任意団体として設立され、2020年からは一般社団法人として広がりを見せています。
専門医も応援しています
小児科医の楠木先生も、この取り組みを支持しています。「今や小児がんは約80%の子どもたちが治る時代です。治療中にあるこどもたちを支えるために、みんなのレモネードを応援しています。皆さんもぜひ、レモネードを手にとって、その思いや活動を広めてください!」とコメントしています。
ファミリーマートは、地域の皆さまに寄り添い、サステナブルな社会の実現を目指して取り組んでいきます。皆さんもこの夏、「みんなのレモネード」を手に取って、応援にご参加ください!