新しい形の就職活動イベント、ストッキング相撲体験会
近年、多くの学生が就職活動に対して違和感を抱いています。エントリーシートやガクチカ、SPI試験、面接。しかし、これらの一般的な採用手法に不満を持つ若者が8割を超えているという調査結果もあります。特に、「就活疲れ」を感じている学生は8割以上も存在し、それが現状の採用プロセスに対する疑問や不安を反映しています。
そんな中、株式会社コウダプロは新しい試みをスタートしました。その名も「ストッキング相撲体験会」。このイベントは、就活への違和感を抱く学生たちに向けた新しい形の採用イベントであり、2025年8月4日から始まります。
ストッキング相撲って?
ストッキングをかぶるというユニークなスタイルですが、そこには特別な意味があります。この体験会では、参加者同士がストッキングをかぶり、お互いに引っ張り合うことで笑いを生む仕組みです。このシンプルな行動が、心理学的にも防衛反応を下げ、信頼関係を築くきっかけになるとされています。
参加者は、相手と同じ「変な姿」をすることで、肩書や第一印象にとらわれない新たな関係を築けるのです。このようなユーモラスなアクティビティを通じて、自己紹介や価値観対話を行うことで、普段は出せない“素の自分”を引き出すことができるという狙いがあります。
就職活動の矛盾に立ち向かう
コウダプロの代表は、「就活に向いていない人こそ最も歓迎します」と強調しています。従来のエントリーシートやSPIは必要なく、本当に求めているのは参加者の本音の言葉と「コウダプロ憲法」への共感です。実際に、ストッキング相撲を経験した社員たちも、自己の殻を破るきっかけを得たという実績があります。
このイベントを通して、就活は「選ばれる」ことではなく、「選び合う」ことだという価値観を学ぶことができるでしょう。コウダプロでは、就活をあきらめた学生でも、新たなチャンスと出会える可能性があるのです。
イベント詳細
ストッキング相撲体験会は2025年8月4日、18日、25日の3日間、福岡市内にて行われます。参加対象は2026年、2027年卒予定の大学生や大学院生、専門学生で、開始時間は毎回9時30分からです。これに会場での朝礼見学会も組み合わせ、企業文化にも触れることができます。
申し込みは公式ウェブサイトから可能で、興味のある方はぜひ参加してみてください。笑い合いながら新しい出会いや可能性を広げ、あなた自身の意見や気持ちを自由に表現できる貴重な機会です。
就活の見方を変える
コウダプロの試みは、従来の就職活動の枠を超え、参加者が自分自身を見つめ直すきっかけを提供します。また、就職活動への違和感を持っている学生たちが互いに励まし合い、未来の可能性を広げていく場を作り出すことを目指しています。これからの就活は、選考の場での演技ではなく、素の自分を出すことを重視した形へと徐々にシフトしていくことでしょう。
まとめ
就活に対するネガティブなイメージを変え、自分の道を選ぶための手助けとなるこのイベント。ストッキング相撲を通じて、あなた自身の本音を見つけ、仲間と共に未来の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。