福岡若松蓄電所が竣工
2023年4月3日、NTTアノードエナジー株式会社が西部電気工業およびパワーエックスと共同で、福岡県北九州市若松区に系統用高圧蓄電所「福岡若松蓄電所」を竣工しました。このプロジェクトは、低炭素社会を実現するための新たな一歩となります。
福岡若松蓄電所の概要
「福岡若松蓄電所」は、NTTアノードエナジーがアグリゲーターとしての役割を果たし、電力市場での最適な取引や充放電制御を行います。また、蓄電所の保守監視も一括して行うことで、運用の効率化を図っています。この蓄電所には、パワーエックスが製造する「Mega Power」3台が搭載されており、1台あたりの公称容量は2,742 kWhです。全体として、PCS出力は1,999 kWに達します。
事業者と協力
このプロジェクトにおいて、西部電気工業は初めての系統用蓄電システムの設計および施工を手掛けることとなり、パワーエックスにとってもNTTアノードエナジーへ初めての系統用蓄電システムの納入になります。各社は今後、系統用蓄電所の建設および運用を通じて、再生可能エネルギーの更なる普及と持続可能な社会の構築に貢献していく予定です。
詳細な技術情報
福岡若松蓄電所は、以下の技術的特徴を持っています:
- - 設置場所: 福岡県北九州市若松区
- - 蓄電システム: パワーエックス製「Mega Power」3台
- - 電池の種類: リン酸鉄リチウムイオン(LFP)
- - PCS出力: 1,999 kW
- - 公称容量: 8,226 kWh(一般家庭約720世帯分の1日分の電力に相当)
- - 運転開始予定: 2025年4月3日
各社の紹介
- - NTTアノードエナジー株式会社: 2019年に設立され、エネルギー流通ビジネスを手がけています。
- 代表者: 岸本照之
- URL:
NTTアノードエナジー
- - 西部電気工業株式会社: 1947年に設立され、通信キャリア事業や都市インフラ事業を展開。
- 代表者: 坂口隆冨美
- URL:
西部電気工業
- - 株式会社パワーエックス: 2021年設立、蓄電池の製造・販売を主力としています。
- 代表者: 伊藤正裕
- URL:
パワーエックス
まとめ
「福岡若松蓄電所」の竣工は、再生可能エネルギーの拡充という観点から非常に意義深いニュースです。地域の電力供給の安定化や環境問題への対応といった課題に対し、各企業の連携が新たな未来を切り開く大きな一歩となるでしょう。これからの運用と発展に、大いに期待が持たれます。