女性活躍推進の取り組み
2025-04-09 13:02:05

国際女性デーに業界を超えたコラボで女性活躍を推進する取り組み

国際女性デーに業界を超えた女性活躍を推進



2025年3月8日の国際女性デーを前に、株式会社ファミリーマート、コカ・コーラ ボトラーズジャパン 株式会社、株式会社明治の3社が共催したオンラインイベントが注目を集めています。このイベントは、業界の垣根を超えて女性活躍を後押しすることを目的とし、参加者がそれぞれの企業の取り組みについての理解を深める貴重な機会となりました。

国際女性デーとは



国際女性デーは1975年に国連によって制定され、1904年のニューヨークで婦人参政権を求めるデモが起源となっています。この日は女性たちの素晴らしい活躍や勇気ある行動が称えられ、女性の地位向上や平等を目指す意義深い日です。

イベントの概要



イベントではファミリーマート、コカ・コーラ ボトラーズジャパン、明治の各社から部長職のスピーカーが登壇し、さまざまな視点から「多様性を活かした組織づくり」や「男女問わず活躍できる職場環境」の重要性について意見交換を行いました。特に、各企業がどのように多様性を尊重し、人材活用の新しい方法を模索しているのかを詳しく知ることができました。

各社の取り組み



ファミリーマートは、業界の垣根を超えたパートナーシップを結び、コカ・コーラ ボトラーズジャパンとは様々なSDGsに基づく協働活動を行っています。そして今回のイベントは2回目の開催となり、明治とともに新たな取り組みとして実施されました。

明治は、2024年3月にファミリーマートの5店舗でフェムテック関連商品を展開し、多様性を尊重する企業としての姿勢を示しています。

パネルトークの内容



参加者たちは、スピーカーから自身のキャリアや経験を通じた熱意あふれる意見交換を聴くことができました。たとえば、女性活躍の促進には男女を問わないコミュニケーションの重要性が語られました。また、参加者からは「多様なカスタマーに対する施策は、多様な価値観から生まれる」といった意見が寄せられ、性別や世代を超えた協力の大切さを改めて認識する機会となりました。

参加者の反響



参加者からは「今後の自身のキャリア像を少しイメージできるようになった」といった声や、「常に意識をしていないと、無自覚にバイアスをかけてしまうことに気付いた」との感想がありました。このように、イベントは参加者に新たな視点を提供し、今後の活動に繋がるヒントを与えました。

まとめ



ファミリーマートは「あなたと、コンビに、ファミリーマート」という理念のもと、地域に寄り添い、便利さを提供するだけでなく、すべての人が働きやすい社会の実現にも力を入れています。業界を超えた協働によって、女性たちが活躍できる環境を整え、さらなる多様性を推進していく姿勢が期待されます。

今後もこのようなイベントを通じて、女性活躍への理解を深め、気づきを得る機会が続くことを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。