お米のワークショップ
2025-07-01 12:19:20

親子で学ぶ日本の米文化!7月27日に「お米のワークショップ」を開催

親子で体験するお米の魅力



福岡エリアの皆さん、夏休みの予定はもう立てましたか?お子様と一緒に楽しみながら日本の米文化を学べるイベントが、7月27日(日)に東京・茅場町で開催されることをお知らせします。これは、株式会社プレナスによる「お米のワークショップ」と「茅場町オフィス米文化見学ツアー」です。

お米のワークショップとは



まずは、親子で楽しむ「お米のワークショップ」からご紹介します。このワークショップは、農政ジャーナリストのたにりり氏をホストに迎え、親子で五感をフルに活用しながら、実際に「見て」「触って」「食べる」体験を通じてお米について学ぶものです。

参加者は、お米がどのように育ち、収穫され、白米となるのか、その過程を体感できる貴重な機会を得られます。また、日本全国のさまざまなお米の産地や銘柄の特徴、さらには出汁との食べ合わせについても学びます。この夏の思い出としてだけでなく、自由研究のアイデアを得るためにもぴったりの内容です。

プレナス茅場町オフィスの魅力



次にご紹介するのは「プレナス茅場町オフィス米文化見学ツアー」です。このオフィスには、米文化継承活動の象徴ともいえる細川護熙氏作の壁画「棚田の四季」を含む多くの文化資産が展示されています。また、都会の中にある「茅場町あおぞら田んぼ」では、子どもたちと米づくりを体験できる場所として活用されています。

特に今回の見学ツアーでは通常は公開されていない文化資産や屋上の田んぼを特別に見ることができるほか、稲の花が咲く貴重な瞬間を観るチャンスもあります。開花状況によりますが、夏の一日を特別な体験にしてみてはいかがでしょうか。

参加方法とイベント詳細



【イベント詳細】
  • - 日時: 2025年7月27日(日)
- 午前の部 10:20~12:00
- 午後の部 14:20~16:00
  • - 会場: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1日本橋弥生ビルディング、株式会社プレナス茅場町オフィス
  • - 参加費: 無料
  • - 申込方法: 公式ウェブサイトよりお申し込みください。
お米ワークショップ詳細ページ
  • - 定員: 小学生のお子様とその保護者15組(お子様は2名まで同伴可)
  • - 締切: 2025年7月25日(金)12:00(定員に達し次第終了)

プレナスの米育活動



プレナスでは、日本の米文化を守り未来へ繋ぐためのさまざまな活動に取り組んでいます。2020年から始まった「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」では、子供たちと一緒に米づくりに挑戦し、また、米に関する絵画を掲出する「お米大好き絵画プロジェクト」も展開しています。

米文化を通じて子どもたちが大切な体験を得られるイベントを、ぜひお見逃しなく!お米を通じて新しい発見やつながりを楽しみましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: お米文化 あおぞら田んぼ たにりり

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。