ファミリーマートが環境保護を強化!
ファミリーマートは、2020年7月からのレジ袋有料化によって5年間で累計118億枚ものレジ袋を削減しました。この成果は、顧客一人ひとりの環境に配慮した行動の積み重ねによるものです。レジ袋を辞退するというシンプルなアクションが、実はCO2の排出量を59%も削減することが可能だということを、Earth hacks社の「デカボスコア」によって証明されています。
ファミリーマートは、こうした環境意識をより可視化するために、デカボスコア対象商品を新たに12品に拡大しました。顧客が自分の消費行動を習慣化することができるようになり、環境負担を軽減するための新たな選択肢が広がります。
5年間で達成した118億枚削減のインパクト
レジ袋有料化からのこの5年間で、ファミリーマートでは118億枚のレジ袋が削減されました。この驚異的な数値は、毎日の小さな選択がどれだけ大きな影響を与えるかを示しています。顧客はマイバッグを持参することで、CO2排出量を大幅に減らす効果があることを理解し始めており、その行動が浸透しています。まさに、レジ袋の辞退は環境保護の第一歩となるのです。
デカボスコアで商品選びも環境貢献へ
新たに導入された「デカボスコア」は、商品がどれだけCO2の排出を抑えているかを数値化する指標です。この導入により、ファミリーマートでは商品の環境貢献度が一目でわかり、顧客は環境に配慮した商品選びができるようになります。このように商品選びという行動が環境へもつながる新たな時代が到来しています。
環境配慮の商品ラインナップ 拡充
2025年7月からは、惣菜やスイーツ、飲料などの日常的に購入されるアイテムを中心に、デカボスコア対象商品が12品に増加します。これにより、顧客はより多くの選択肢からエコな買い物を進めやすくなります。また、環境貢献度がわかりやすく表示されることで、選ぶ楽しさも増すことでしょう。
以下は新たに対象となる商品の一部です:
- - ファミマル 新潟県津南の天然水 600ml:30%のCO2削減
- - ファミマカフェ アイスコーヒー・ストローレスリッド:4%のCO2削減
- - もちもち餃子と春雨の旨塩スープ:36%のCO2削減
- - コンビニエンスウェア 発熱・保温インナー:8%のCO2削減
これらの商品では、包装の薄肉化や環境配慮素材の使用などが行われ、日常の選択が環境保護へつながるようになっています。これまで以上に、サステナブルな消費行動を促進するファミリーマートの努力が感じられます。
今後の取り組み
ファミリーマートは今後もデカボスコア対象商品の拡充のみならず、食品ロス削減の施策など多角的に取り組んでいく方針です。こうした活動が進むことで、より多くの顧客に環境配慮の重要性を感じてもらい、実感していただけるよう努力していきます。
「あなたと、コンビに、ファミリーマート」。このスローガンのもと、ファミリーマートは地域とつながりながら、顧客とその家族にとってなくてはならない存在を目指し続けます。