新サービスで賃貸安心
2025-09-09 11:31:47

外国人向け賃貸の新時代到来!『APJサポートサービス』始動

外国人向け賃貸の新時代到来!『APJサポートサービス』始動



日本での生活を夢見る外国人に朗報です。日本初となる外国人向け賃貸契約プラットフォーム「Apartment Japan」(通称APJ)を展開しているDID-GLOBAL株式会社は、このたび『通訳機能付きコールセンターサービス(APJサポートサービス)』の提供を開始しました。これは、外国人が物件を探し、契約を行う際の不安を解消するための新しい取り組みです。

APJサポートサービスの概要


APJサポートサービスは、外国人入居希望者が英語で不動産に関する問い合わせを行えるように設計されたサポートサービスです。このサービスを利用することで、物件契約前後の不明点を解消し、安心して契約を進めることが可能になります。特にコールセンターでは、英語を話す専任のスタッフが対応し、問い合わせ内容を専門スタッフに確認したうえで、必要な情報を迅速にフィードバックします。

これにより、入居者は母国にいながら、オンラインでスムーズに契約手続きを行うことができます。また、ライフライン(電気やガスなど)の契約手続きも海外言語で支援する「Lifestyle Advisor Global」サービスも展開し、より便利で快適な日本での生活をサポートします。

背景とニーズ


APJは、外国人が1ヶ月以上の滞在を希望する際に、希望エリアでの物件検索から契約手続きまでをワンストップで行える画期的なプラットフォームです。しかし、数多くの不動産業者が外国人との契約に不安を抱え、特に契約前や入居後の問い合わせ対応が難しい課題がありました。これが外国人に賃貸物件を提供する際の大きなハードルとなっていたのです。

新サービスを導入することにより、これまでの不安要素を取り除き、より多くの外国人が日本での新生活をスタートできる環境が整えられました。利用者側だけでなく、受け入れる不動産業者側にも大きな安心感を提供することが期待されています。

期待される効果


1. 成約率の向上: 不動産情報に関する疑問や不安を迅速に解消できるため、成約率の向上が期待されます。電話での問い合わせにより、即座に情報を得られるため、スムーズな契約の流れが実現します。
2. 外国人向け賃貸へのハードル低減: 英語を話すスタッフを抱えていない不動産業者も、このサービスを活用することで、外国人を安心して受け入れられるようになります。
3. 社会問題の解決: ゴミ出しやマナーに関連するトラブルが減少することが期待され、地域の住民との良好な関係を築く一助となります。

将来の展望


これからのAPJの取り組みとして、Renxa株式会社との強力な連携が挙げられます。この連携により、外国人入居者が必要とするライフライン契約手続きも母国語で支援していく方針です。これにより、不動産業者側の負担を軽減し、さらに多くの物件が全国で利用できる機会を創出することに貢献します。

日本に住む外国人の利便性を最大限に高め、地域活性化にも寄与するAPJの今後の成長に目が離せません。これからも様々な生活支援サービスの展開が期待され、安心して日本で暮らせる環境作りに貢献していくでしょう。

会社情報


Renxa株式会社


  • - 所在地: 東京都豊島区三丁目13番3号
  • - 代表者: 坂本幸司
  • - 公式サイト

DID-GLOBAL株式会社


  • - 所在地: 大阪市中央区内本町二丁目4番16号
  • - 代表者: 近藤暁子
  • - 公式サイト

本件に関する問い合わせはDID-GLOBAL株式会社の広報担当まで。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 賃貸 APJサポート 外国人向け

トピックス(不動産)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。