環境に優しい傘の水滴除去器『傘ぱっぱ』
福岡県福岡市に本社を置くスリーアールソリューション株式会社が開発した『傘ぱっぱ』シリーズが、環境省の推進する脱炭素社会実現のための国民運動「デコ活」の公式サイトに掲載されました。これは、持続可能な社会を目指す中での重要なステップとなります。
「デコ活」とは?
「デコ活」とは、脱炭素を目指す新しい生活様式を提唱する国民運動であり、二酸化炭素削減に取り組むと同時にエコを意識した活動を意味します。この活動の本質は、個人の行動が環境に与える影響を理解し、それを改善することで持続可能な社会を実現することにあります。
『傘ぱっぱ』シリーズの特徴
『傘ぱっぱ』は、傘を利用した新しい水滴除去器で、電力や使い捨てビニール袋を一切使用せず、効率的に水滴を排除します。これにより、プラスチックごみの削減に寄与し、環境負荷を大幅に軽減することができます。具体的な製品として以下の2つがラインナップされています。
1. 傘ぱっぱ(型番:3R-UDY01)
製品ページ
- - 傘を本体に差し込み、左右に振るだけで水滴を効果的に除去。
- - 硬性樹脂製のヒダが水を効率よく弾きます。
- - キャスター付きで移動も簡単。
- - 排水方法も工夫されており、外付けタンクに水を貯めることが可能。
- - オリジナルデザインにカスタマイズすることもできます。
2. 傘ぱっぱ ライト(型番:3R-UDY02)
製品ページ
- - 基本機能はそのままに、水を約5L貯められる設計で、排水場所がなくても使用可能。
- - 角度調整ができるため、小さなお子様でも使いやすい設計になっています。
環境への意義
日本は世界でプラスチックごみの排出が特に多い国の一つです。多くの場所で傘袋が使われ、結果として大量のゴミを生んでいます。そのため、『傘ぱっぱ』シリーズは環境負荷軽減に寄与しつつ、非常に高い機能性を兼ね備えているという点で注目を集めています。実際に、某大手ホテルチェーンの支配人はその使いやすさに高評価を寄せており、最近ではSDGsに沿った取り組みとして、大阪万博会場でも『傘ぱっぱ』の導入が進んでいる状況です。
ビジネス向けの導入のすすめ
大量注文を考慮している企業や商社の方々には、ぜひスリーアールソリューションの法人部門にお問い合わせいただきたいです。専任スタッフが丁寧に対応し、ビジネスニーズに応じた提案が可能です。法人向けの詳細は
こちらのサイトからご覧いただけます。
スリーアールグループとその取り組み
スリーアールグループは、「あしたの欲しいを実現し、社会を元気にする」という理念のもと、福岡の地で様々な製品の企画・販売を行っています。電子機器や防疫製品など、時代のニーズに応える商品を提供し続け、持続可能な発展にも寄与しています。私たちの未来を見据えた取り組みとして、『傘ぱっぱ』のように環境に優しい製品が今後も求められることでしょう。