壁画『棚田の四季』が限定無料公開
細川護熙氏が手掛けた壮大な壁画『棚田の四季』が、2025年4月25日の一日限定で一般公開されます。この大型アートは、日本の四季の美しさを棚田の風景を通じて表現しており、皆さんに無料で鑑賞していただける貴重な機会です。
壁画の概要と魅力
『棚田の四季』は、棚田という日本特有の美しい風景を描いたもので、春夏秋冬の情景を見事に表現しています。アトリウム全体を包むこの壁画は、高さ8.5m・幅8mという圧倒的なスケールで、見る人をその世界に引き込むことでしょう。使用されている墨や和紙は、日本の伝統的な技を活かしたもので、細部にわたり丁寧に作り込まれています。
開催概要
- - 日時: 2025年4月25日(金)10:00~20:00
- - 会場: 株式会社プレナス茅場町オフィス
- - 住所: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング 7階
- - 観覧料: 無料
この日、参加者は7階から壁画を真下に見下ろしたり、8階から角度を変えて観賞したりできる絶好のチャンスです。また、細川氏の制作過程を映した動画も上映され、より深い理解を促します。
日本の米文化の再発見
壁画『棚田の四季』は、ただのアートとしての魅力だけでなく、日本の食文化、特に米の重要性も感じさせる作品です。米は日本の文化や生活に根付いた食材であり、棚田の風景はその象徴でもあります。細川護熙氏は、米文化を継承し、伝え続けることが必要だと考えており、その思いがこの壁画にも込められています。
アンケートのお願いとプレゼント
イベントにお越しいただいた方には、アンケートへのご協力をお願いしております。参加者の中から抽選で10名様に、『ほっともっと』のお食事券500円分をプレゼントします。お仕事帰りやお買い物ついでに、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
アクセス方法
茅場町オフィスには、エレベーターで簡単にアクセスできます。1階ロビーからエレベーターで7階に上がれば、すぐ目の前が壁画の展示スペースです。事前申し込みは不要で、どなたでも気軽に訪れることができます。
まとめ
細川護熙氏の手による『棚田の四季』は、ただのアートでなく、日本の伝統的な米文化を体感できる場所でもあります。この機会にぜひ足を運んで、壯大な作品に触れながら、私たちの食文化の大切さを再認識してみてください。心温まる日をお過ごしください。