ファミリーマートとSMFLの共同企画が実現!
2025年7月22日、ファミリーマートと三井住友ファイナンス&リース(SMFL)が、認定NPO法人キッズドアの子どもたちを対象に「POPづくりワークショップ」を開催しました。このワークショップは、チームでの仕事を体験し、将来について考える機会を提供することを目的としています。
こどもたちの人気商品のPOPを制作!
ワークショップでは、参加した子どもたちが複数のチームに分かれ、ファミリーマートのプライベートブランド「ファミマル」の人気商品である「ポテトチップス絶品うすしお味」や「しみチョココーン」のPOP制作に取り組みました。ファミリーマートの店舗運営に関する知見や、SMFLの経営支援サービスのノウハウを活かしながら、子どもたちは協力してアイデアを形にする楽しさを体験しました。
作成されたPOPは、後日ファミリーマートの店舗に実際に掲示される予定です。子どもたちのクリエイティブな作品が店舗に並ぶのは、彼らにとっても大きなモチベーションとなることでしょう。
ワークショップの目的と意義
ファミリーマートとSMFLは、経済的な困難を抱える家庭の支援を目的とした「ファミマフードドライブ」を通じて以前から連携を行っています。今回のワークショップは、これまでの支援から一歩進め、子どもたちに仕事の大切さやチームワークの重要性を学ぶ機会を提供することを目指したものです。子どもたちにとって、将来に向けての貴重な体験となるでしょう。
開催概要
- - 実施日時:2025年7月22日(火) 15:00~17:30
- - 開催場所:認定NPO法人キッズドア 学習支援拠点
- - 参加者:キッズドアの学習支援拠点に通うこども 12名
- - 開催内容:POP作りを通じてチーム活動のポイントを学ぶ
参加者の声
子どもたちからは「商品の特徴を考えながらPOPを作る過程が楽しかった」「みんなの意見が新しいアイデアのヒントになった」といった声が寄せられ、チームでの協力の大切さや、思いを伝えることの難しさを感じられたようです。また、POP作りのレクチャーを受けたことで、目を引くデザインの重要性も実感したようです。
各社の担当者からのコメント
ファミリーマートの代表は、「地域社会に寄り添いながら、子どもたちがチームで働く楽しさを感じ取ってほしい」との思いを述べ、SMFLの担当者も「子どもたちにとって将来に役立つ機会を提供できたことを嬉しく思います」とコメントしています。両社とも、今後も子どもたちの成長を応援する活動を継続する意向を示しています。
結論
今回のワークショップは、子どもたちにとって未来への一歩となる学びの場でした。ファミリーマートとSMFLが手を組むことで、地域の子どもたちに対するさらなる支援の輪が広がっていくことが期待されます。